3日間、帰省していました。
出かけた日は36℃もある猛暑日だったのに、戻ってきたら25℃もない寒さで、震えてしまいました。
今日は快適ですね。仕事は今日まで休みをとっています。
帰省するたびに、なんともいえない不満を感じるこのごろです。
とにかく、故郷に帰ると自由に動き回ることができません。
そして、フラストレーションがたまります。
長年故郷に住んでいないと故郷の土地勘がなくなってきます。それに加えて、自家用車がない、運転免許もないということが、最大の不便の要因です。
毎日実家でゴロゴロしているのもイヤなので、どこかに出かけたいのですが、自宅と違ってパソコンもないので、どこになにがあるのか、どうやって行くのかなどを、簡単に調べることができません。
そして、場所がわかったところで、そこは電車の駅から徒歩で行けるようなところではなく、タクシーで千何百円もかかるような場所であることが多いです。
だから、結局は行くのをやめてしまう。
そしていつものように、徒歩でも行ける自宅近くのショッピングセンターに行くことにしましたが、母が暑い中歩いて行くのはいやだというので、タクシーで往復しました。そうしたら、片道730円かかりました。費用は全部母が払ってくれますが、それにしても、ちょっとした買い物をするのに交通費を1500円もかけて行くのはどうなんでしょうか。
メロンだの干物だの、そしてバーゲンの衣類など買ったのですが、食料品は歩いて3分の小さなスーパーでも充分買うことができます。
そうかといって、どこにも行かずに家の中にこもっているのもつまらないし・・・。
高齢な母の世話にばかりなっているのも変なので、どこかおいしいものでも食べにつれていってあげたいですが、暑い中を電車やバスと徒歩で無理に遠くまで出かけさせるのもかえって悪いし、実家からタクシーで何千円もかけて行くのも、こちらの経済力もないし、母自身もそんなことはするなと、ありがたがるどころか怒り出しそうなので、できません。
それに、実家で手作り料理を作っても、母の場合、自分が普段食べなれないものはけっしておいしいとは言わないし、作り方や片付け方も母のやり方でないと気に入らないようなので、かなりやりにくいです。
母はやはり年を重ねるごとに、あまり食べなくなり、あまり動かなくなってきているようです。熱中症にでもなったら大変なので、無理やり暑い中に連れ出すわけにもいかないのですが、もう少し体力づくりでもしたらどうかと思いました。
母が、もっと高齢になったら、私が故郷に帰るようになるかと思いますが、もし暮らすとなれば、時たま行くよりは少しは生活しやすい方法を見出すことができるでしょうか。
田舎は坂道が多いので、自転車が使えません。競輪の選手でもないかぎり自転車に乗っている人は全くいません。だから、歩くしかありません。しかしそれは不便です。やはり原付か車が必要になるでしょう。
免許を取って車を所有すれば、田舎で人並みに暮らせるのでしょうか。
故郷の情報を取り入れること、故郷の土地勘を身につけること、故郷の生活習慣になれること、そういうことを考えると、それが今さら、自分にとって簡単にできることではないような不安に陥ります。
出かけた日は36℃もある猛暑日だったのに、戻ってきたら25℃もない寒さで、震えてしまいました。
今日は快適ですね。仕事は今日まで休みをとっています。
帰省するたびに、なんともいえない不満を感じるこのごろです。
とにかく、故郷に帰ると自由に動き回ることができません。
そして、フラストレーションがたまります。
長年故郷に住んでいないと故郷の土地勘がなくなってきます。それに加えて、自家用車がない、運転免許もないということが、最大の不便の要因です。
毎日実家でゴロゴロしているのもイヤなので、どこかに出かけたいのですが、自宅と違ってパソコンもないので、どこになにがあるのか、どうやって行くのかなどを、簡単に調べることができません。
そして、場所がわかったところで、そこは電車の駅から徒歩で行けるようなところではなく、タクシーで千何百円もかかるような場所であることが多いです。
だから、結局は行くのをやめてしまう。
そしていつものように、徒歩でも行ける自宅近くのショッピングセンターに行くことにしましたが、母が暑い中歩いて行くのはいやだというので、タクシーで往復しました。そうしたら、片道730円かかりました。費用は全部母が払ってくれますが、それにしても、ちょっとした買い物をするのに交通費を1500円もかけて行くのはどうなんでしょうか。
メロンだの干物だの、そしてバーゲンの衣類など買ったのですが、食料品は歩いて3分の小さなスーパーでも充分買うことができます。
そうかといって、どこにも行かずに家の中にこもっているのもつまらないし・・・。
高齢な母の世話にばかりなっているのも変なので、どこかおいしいものでも食べにつれていってあげたいですが、暑い中を電車やバスと徒歩で無理に遠くまで出かけさせるのもかえって悪いし、実家からタクシーで何千円もかけて行くのも、こちらの経済力もないし、母自身もそんなことはするなと、ありがたがるどころか怒り出しそうなので、できません。
それに、実家で手作り料理を作っても、母の場合、自分が普段食べなれないものはけっしておいしいとは言わないし、作り方や片付け方も母のやり方でないと気に入らないようなので、かなりやりにくいです。
母はやはり年を重ねるごとに、あまり食べなくなり、あまり動かなくなってきているようです。熱中症にでもなったら大変なので、無理やり暑い中に連れ出すわけにもいかないのですが、もう少し体力づくりでもしたらどうかと思いました。
母が、もっと高齢になったら、私が故郷に帰るようになるかと思いますが、もし暮らすとなれば、時たま行くよりは少しは生活しやすい方法を見出すことができるでしょうか。
田舎は坂道が多いので、自転車が使えません。競輪の選手でもないかぎり自転車に乗っている人は全くいません。だから、歩くしかありません。しかしそれは不便です。やはり原付か車が必要になるでしょう。
免許を取って車を所有すれば、田舎で人並みに暮らせるのでしょうか。
故郷の情報を取り入れること、故郷の土地勘を身につけること、故郷の生活習慣になれること、そういうことを考えると、それが今さら、自分にとって簡単にできることではないような不安に陥ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます