goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

吝嗇とは・・・?

2011-12-13 23:02:04 | 読書

今日は、久しぶりに「ジャン・ブラスカの日記」の続きを読んだ。図書館の返却期限はとうに過ぎているので、早く返さなくてはいけないから、とりあえず「ジャンニーノのいたずら日記」には書かれていなかった寄宿舎生活の部分を読み終えた。なかなか、読みごたえのある内容だった。作品全体を見るとかなりのボリュームであり、単に子ども相手の作品ではないことが感じられる。翻訳者の後書きはさらに興味深く、この作品が作られた当時のイタリアの社会状況や産業の発展(自動車や鉄道、電気等)についても書かれている。このあたりは、あらためて再確認したいところだ。

さて、今日読んだ部分に「吝嗇」という見なれない文字が出てきて、発音も意味も全く推測さえできない言葉だった。児童文学にこのような文字が?いや、あきらかにこの本は大人向けなのであろう。

その文は
「私たちが再び利己主義や吝嗇や横暴といった恐ろしい罪を犯すことはないと思います。」
と、寄宿舎の大人の一人が反省する場面である。

吝嗇(りんしょく)を辞書で調べてみると、
1 ひどく物惜しみすること。そのさま。けち。むやみに金品を惜しむこと。またそういう人やさま。
2 粗末なこと。価値がないこと。そのさま。貧弱。
3 気持ちや考えがいやしいこと。心が狭いこと。
4 縁起の悪いこと。不吉なこと。難癖。
5 景気が悪いこと。不景気。
という意味であった。

こんな言葉、今後も滅多に出会うことはないだろうが、忘れないために書いておく。
自分も、吝嗇にならないよう気をつけよう。

最近、忙しくて、ちょっと前に「イタリア文学を読もう」などと気合を入れていたのもすっかり忘れていた。今日は、午後休を取った。別に用事もないのだが、半休が残っていたので、年内に消化しようと考えたからだ。(来年からの契約では、1日の勤務時間を半分にすると、中途半端な時間帯になってしまうからだ。)
ドライブにでも行こうと思っていたのだが、午前の仕事を終え、買い物をして帰宅し、昼ご飯を作って食べたら2時を過ぎ、それから日が暮れるまでは3時間もないのでやめた。結局近所を散歩してきただけで、それから昼寝をしたので、休息にはなった。

今週もまだあと三日ある。頑張ろう。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ふさわしい言葉 | トップ | さらにわけのわからない会社 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になります (玉川のセレブー)
2011-12-14 19:57:30
ケータイではこの漢字は変換されませんでした。難しい言葉ですが、きっと役立ちますよね。私も忘れないようにしたいと思います。
今日は朝から疲れてるなぁ…と思いながら仕事しましたが、帰宅後、ちょっと横になったら一時間以上寝てしまいました。これも早番の時しか出来ないお昼寝ですが。今はスッキリしてます♪

今日は車が無い(連れ合いが乗っていったので)ので帰宅後買い物行く気になれず、あるもので夕飯にしました。車がないと不便ですが案外とお金使わずに済むかも…などと考えてます。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-12-14 21:27:02
けち・物惜しみっていうのは昔の小説で知ったような気がします。
でも縁起が悪いとか不景気だとかっていうのは知りませんでした。
漢字だけでイメージすると、なにか花みたいです。薔薇とか杏に字の形が似ているから…(笑)

ちなみに経済学の勉強をしていて「奢侈」って言葉を知りました。
返信する
ごめんなさい。 (しのぴぃ)
2011-12-14 21:28:03
↑私です・・・。
返信する
Unknown (飛鳥)
2011-12-15 17:22:10
吝嗇は50年以上生きてきて、初めて見る漢字なので、今後も遭遇することはないかもしれません。

車がないと確かに買い物は必要なものだけになりますね。今日、高速のサービスエリアに洋服の店とかいろんな店ができてるっていうニュースを見ましたが、ああいうのも、車のない人には関係ないので買い物はしないなあと思いました。逆に車で通りかかったら、ついつい買ってしまいそうですね。

返信する
Unknown (飛鳥)
2011-12-15 17:23:20
あっ、上はセレブーさんへのお返事です。
返信する
しのぴぃさんへ (飛鳥)
2011-12-15 17:26:45
そうそう、私も「薔薇」に似ているなあと思いました。
「奢侈」は、字は見たことがあるような気がしましたが、読み方も意味もわかりませんでした。これは「吝嗇」の反対みたいな意味なんですね。難しい言葉がいっぱいありますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

読書」カテゴリの最新記事