goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

そろそろ帰宅

2011-08-27 22:29:58 | 日記
【横田基地日米友好祭13】



昼ご飯を食べてから、外に出てみると、今まで行き来していた飛行機の展示してあるスペースが閉鎖されているようだった。そして、人々が店のあるほうに集まってきていたので、すごい人混みだ。多くの人はシートを敷いて広場に座っているか、滑走路の見えるところに待機しているのだった。
もう飛行機の展示は終わりらしい。そして、展示されていた飛行機が、だんだん元の飛行場に帰るのだそうだ。飛行機たちは、三沢基地とか日本各地の基地からやってきていたらしい。

横田基地に入るには、飛行機に乗るときの手荷物程度しか許可されないと聞いていたので、折りたたみのキャンプ用の小さなパイプ椅子が家にあったが、持って来なかった。しかし、そういうものを持ちこんでいる人も結構いた。中には、テントまで広げている人がいた。三脚などもダメらしいが、ちょっとした台などを持ち込んでいる人もいる。そういうものがあると、なかなか便利である。でも、入口で没収される可能性があるので、やはりシートくらいがいいところだろう。

みんなに倣って、飛行機が撮影出来そうな場所に待機した。2時過ぎに、小さな戦闘機が飛び立っていき、2時半頃、P―3Cが飛び立った。私はビデオカメラを持たされていたので、それで撮影をした。
そして、そろそろ引き上げる準備にかかった。帰りは基地から徒歩10分程の福生公園に3時半集合となっている。飛び立つ飛行機をもっと見たかったが、あきらめた。

夫がお腹が空いたと言ってホットドックを買って食べていたら、ものすごい轟音がして、何やら大きな飛行機が飛び立っていったようだった。あんなすさまじい音と振動は初めてだった。

集合時間にはまだ余裕があるが、基地の外にあった店なども見たいので早めに帰ることにした。



(トイレは道路の両側にずらりと並んでいる。これは洋式トイレで、反対側は和式トイレと書いたあった。手を洗う所はないのかな?どこかにあるようだけど、見つからず、なにかと、手を洗いたい衝動に駆られる。トイレは他の場所にもずらりと並んでいたので、数は充分に足りていた。)



(ゲートと会場を往復するこの連なったクルマは100円だそうだ。結構人気がある。
大した距離ではないので、私たちは乗らずに歩いた。)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 横田基地の昼ごはん | トップ | 軍用犬 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トイレ (女王)
2011-08-27 22:48:13
日本の観光地にあるトイレはもっとこんな風にすれがいいのに・・・と思います。並ばない・汚くない・臭くない。
手を洗うところは近くにありました。車のタンクに蛇口がついたもので、手洗い専用と書いてありました。
返信する
Unknown (飛鳥)
2011-08-27 23:15:05
そうなんですね。初めてのことで、手を洗うところがわからず、夫が手を洗うのは日本人だけだなどというので、そういうものかと思ってしまいました。そんなわけで、手を洗わなかったのですよ。他の人も洗ってなかったみたい。会場案内図に「手洗い場」というのがありますね。
並ばないで入れるというのは本当にいいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事