
この写真は今日の空ではありません。
数日前の写真です。
時々、雲がすごい日があるんですね。
雲が燃えているようですよね。
最近、すごく忙しくて、今日の午後は所用があって電車で埼玉県に行ってました。そして夜帰ってきました。
午前中は、団地の草取りがありました。結構な広さの敷地でして、作業量もすごいです。
まだ草の成長は序の口で、これから先、夏になるともっと大変です。・・・贅沢な悩み。
そんなわけで、この土日は車の運転をする暇もなし。
先週は、平日に2回ほど近隣を走っただけです。5月は合計どのくらい走ったのかな?距離をひかえるのも忘れてしまいました。
先週の土日もあんまり走っていないので、運転の機会が少なく、ちょっと不安です。
電車で、でかけると、そのぶん運転ができません。
今日はJR武蔵野線で、西国分寺から北に向かって行ったのですが、先週のサントリー府中本町とは逆方向です。ジャージ姿の部活の中学生団体が多くてびっくりしました。
浦和・川口・越谷と進んで行きます。
車ではどうやって行くのかなと、あとで地図をみたら、放送大学のある浮間舟渡の北区や板橋区から、もっともっとずっと北の方に進んだところだとわかりました。
北区までも運転したことのない人が、いきなりその先まではちょっとこわいですね。
でも、だんだん範囲を広げていかないとね。
とはいっても、放送大学の課題提出もしなくてはならないので、運転どころではない状況です。遠出をする暇はないので、平日の夕方、少しずつでも近隣を運転したいと思います。
休みも終わって、明日からまた仕事ですけど。
今、洗濯をしているところ。
ちょっと前にアップされていた赤富士もですし、空の写真がいつもきれいで感心しながら拝見してます。
東京の広さや距離感が全く分からないのですが、どんどん運転エリアが拡大してるようですね。揚げてある地名は首都高なら走ってますが、多分一般道は怖くて走れません。
最近は何処に行っても、車で行く場合の下見みたいな意識になってます。
首都高は怖いというのが、周囲からよく聞く話。首都高だけは避け続けそうです。