昨日は、旅行のアルバム編集をしていて、すっかりブログを書くのを忘れてしまいました。
そういえば、朝アクセス履歴を見たところ、一昨年の3月に書いた「テーブルヤシに異変が」という記事を読んでくださった方がいらっしゃったようなので、昨日もテーブルヤシのことを書こうと思ったのでした。
実は、今年もテーブルヤシに花が咲いており、それが家の中に入れていたせいなのか既に1月から、一昨年の3月のような状態になっているのでした。
現在は下の画像のようになっています。花の枝が3本と新しい葉っぱも出てきています。
12月から家の中に入れて、エアコンの真下でぬくぬくしていますので、春が来たと勘違いし、1月の末頃には花の枝が延びていました。
写真を撮るために、一旦ベランダに出しました。
全体像はこんな木です。
300円くらいで買った小さな鉢でしたが、10年以上経って少しずつ成長して鉢も大きくしてきました。
ヤシの木には雄株と雌株があるそうですが、これはどちらなのかわかりません。
画像を検索すると、もっと黄色くて大きくなっているのがありますが、うちのはそのようにはならず、花が開くわけでもなく、この丸いのもそんなに大きくならないまま終わってしまうようです。
(2021年ベランダ植物)
雄株と雌株の両方がないと実はならないのだそうです。
この他に、幸福の木も花を咲かせ始めました。
ビオラ用の花を咲かせる肥料を、観葉植物の鉢にも撒いてしまったからなのでしょうか?
観葉植物の花はきれいな花ではないのですが、私の机の背後で花盛りになってます。