goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

納車記念日

2016-10-21 22:41:50 | 車・運転・道路・駐車場2016
ちょうど7年前の10月20日に、私が生まれて初めて買った車が納車されました。

これは、私にとって画期的なことでした。
なぜならば、その年の6月23日に運転免許を取ったものの、まさか車を買うとは思っていなかったのです。
とりあえず50歳になる前に運転免許を取っておいて、乗る時はレンタカーを借りようと思っていました。

ところが、家の近所にあるニッポンレンタカーが、免許取り立ての人には貸してくれなかった。
たまたま、引っ越してきた住宅に、賃貸の駐車場が隣接されていた。
車の運転は意外に面白かった。
車は、2週間も運転しないと、恐ろしくて運転ができなくなりそうだった。

そんなことから、自分の車を買おうか、という考えが、いきなり閃いたのでした。

自転車に乗ってディーラーを何軒か周り、ダイハツからムーヴを買うことに決めたのが、9月のいつだったか? そして、納車が10月20日でした。
この車の新車時の車検は10月6日になっています。

納車して3日目くらいに、バックして電柱にぶつけて傷をつけてしまいました。
ピカピカの新車はいきなり傷ものになってしまいました。
その後は、気をつけて運転しているので、どこもぶつけていません。

今年の納車記念日までに、何km走ったか確認していないのですが、まだ13000km台です。
14000kmは走っていません。14000km走ったとしても、1年間の平均走行距離が、たったの2000kmというところです。
20日までに14000kmは走りたかったけど、至りませんでした。

来年の10月20日までには、オドメーターを17000kmにしたいと思います。

10月20日は、私が車を所有した日。車との生活を始めた記念日です。
コメント

モンブランは栗だった

2016-10-21 01:44:23 | 日記
昨日は、ネタがないので、お題に答えようと思って、サツマイモのスイーツを考えていた。

仕事帰りにたまたまスーパーで買ってきたデザートが、モンブランのプリン。
そこには、黄色い蕎麦のような形状のモンブランが載っているのです。

モンブランって、芋だよね、と思っていました。
たとえば、栗きんの場合も、あの大部分はサツマイモでしょう。
栗はほぼ芋で代用するわけですよ。

で、とりあえず、材料を見てみたんですが、
サツマイモという文字が探せど探せど無いのです。

何度も何度も読んだのですが、一向に見つかりません。

それでふと見つけたのが「栗」と言う漢字1文字。

へえ~~。モンブランって、栗なんだ。芋使ってないんだ。

ということで、びっくりしました。

そんなわけで、モンブランの画像でも載せようかと思ったのですが、そのまま食べちゃって、
お題はボツということで、

サツマイモのお題は後日改めて。
コメント

アクセス200台に減る

2016-10-21 01:17:37 | 日記
10月20日に、このブログに訪問者してくださった方は226人でした。

この1週間は、300を超えていたので、ちょっと嬉しかったのですが、さすがに新しい記事を載せないと、アクセスも減ってしまいますね。

それにしても、何かまともなことを書こうとすると、ネタがないわけで・・・。

愚痴やボヤキだったらいくらでも書けるけど、
読後感の悪いことは書かない方がよい、・・・いや、読後感の良い記事を書きなさいと、とあるところで教えてもらい、そうしようと思っていたこのごろでした。

しかし、本音を書かないで、いい子ちゃんになっていると、だんだんストレスがたまってきそうですね。

あんまり良い内容でない場合は、頭の中で一通り描いてから「やっぱりやめとこ」と思うのですが、頭の中で描いた時点で、書いたような気になるので、それでちょっとムカついた出来事もいつのまにかどうでもよくなったりします。

人の役に立つことを書こう~

でも、やっぱり、そうなるとネタが無いよね。

もうすぐ1時半。

記事を書かないとアクセスが増えないので、寝る前にとにかく何か書いて寝よ、と思ったけど、

もう皆さん、寝てますよね。

明日は、何かマシな内容を探そうと思います。



コメント