goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

メダカ

2015-03-01 22:36:57 | 日記


今、我が家で飼っているメダカです。

この白メダカは、うちで生まれた子たちです。

最初はいっぱい生まれたのですが、結局大人になるまで成長したのが、6匹です。



親メダカは、昨年死んでしまいました。

この子たちも、もう若くはありません。

外で飼っているので、寒い日は底のほうでじっとしていますが、暖かい日は、よく泳いでいます。

この写真は、天気の良い昨日写しました。

なぜか、一匹だけいつも離れたところにいます。

コメント

ギンヨウアカシア

2015-03-01 00:52:18 | 植物・花・木
道を歩いていたら、黄色い花をいっぱいつけた、こんな木をみつけました。



ネットで調べてみると、どうやら「ギンヨウアカシア」というものらしいです。

葉っぱが白っぽいので「銀葉」と言うそうです。

アカシアといえば、riceの“あかしあ”という歌を思い浮かべます。

PVでは、やはり黄色っぽい花をつけた木が映っています。
でも、yukiさんとhiroさんの服装はもっと夏っぽく初夏の感じがします。
yukiさんは素足にサンダルを履いています。hiroさんも丈の短いズボンをはいています。
景色をみると、田んぼには水が張ってありますが、まだ稲は見えません。
線路のわきには菜の花のようなものも映っているようです。
服装は薄着ですが、それほど新緑はありません。
だから、あの撮影をした時期は、4月頃かと思います。

アカシアというのは、いろんな種類があるようです。
ミモザともいい、ニセアカシアもあります。
ニセアカシアは5~6月頃咲くそうです。

マメ科で、ねむの木の種類だとか、いうことです。
葉っぱの形も色々あり、花は白いのもあるようです。
とにかく、花は房のようになって咲くということです。

花屋さんには、黄色い花を咲かせた鉢植えの「アカシア」が売っていました。
また、似たものに「エニシダ」も売っていました。
エニシダもマメ科です。

「あかしあ」という歌は、歌詞の中にアカシアがないので、何で「あかしあ」なのかわかりません。

アカシアの花ことばは、「優雅」・「友情」・「秘密の愛」だそうです。


コメント