結論から言うと、櫻井有紀さんが歌うクリスマスソングが有ったのであります!
Raphael - white Love Story (mp3)
最近、クリスマスソングで何か良いものがないかなあと思って、you tubeで探していたんですが、これはというものが見つからず、
特に、この頃 はまっているriceの櫻井有紀さんがクリスマスソングを歌っていたら、どんなにかきれいだろうと空想したりしていましたが、「クリスマス」と名づく歌はないようでした。
昨夜は、ラジオのNACK5とかいう放送局でriceの番組、kome-ismっていうのが放送されました。これは、毎週月曜日深夜25:40~26:00ということで、夜中の1時40分からの20分間ですから、なかなか起きているのが大変な時間帯です。普通なら聴く根性はありませんが、今日が天皇誕生日で休みなので、夜ふかししても大丈夫だったので、聴いてみました。(水曜日の夕方5時にも再放送が聴けるみたいですが、その時間に帰宅するのは難しそうです。)
この番組は、yukiさんとhiroさんが2人でしゃべったり、即興で歌を作ってハモったりするものです。この2人は本当に息が合っていて面白いです。2人のトークは、you tubeでも視聴したことがありますが、とにかく明るくて、かけ合いのタイミングとかが抜群。漫才師のようです。真面目に歌っているときと、話しているときのギャップがすごいなあと思います。
コンサート等では、歌唱力のみならず、トークが面白いというのも定評があるようです。
さて、その番組の中で、2人がそれぞれに持ちよったクリスマスソングがありましたが、それが偶然同じもので、raphael時代の“ホワイトラブストーリー”でした。
私は、you tubeでいろいろな曲を聴いてみましたが、これが、クリスマスソングだったとは気がつきませんでした。
なんと17歳の時のものだそうです。作詞作曲は、今は亡き 華月さんです。
それで、声も歌い方も当然「若いなあ」と感じるものです。歌もドラムも今に比べれば技術的には未熟だったのかもしれませんが、若いころに生みだした貴重なクリスマスソングですね。
ということで、この時があって今のriceがあるのだなあと思いながら、改めてyou tubeで聴いてみました。なかなか楽しい歌ですね。そして、ビジュアル系ロックバンドでありながら、最初からクラシックっぽい要素があったんだなと思います。
Raphael - white Love Story (mp3)
最近、クリスマスソングで何か良いものがないかなあと思って、you tubeで探していたんですが、これはというものが見つからず、
特に、この頃 はまっているriceの櫻井有紀さんがクリスマスソングを歌っていたら、どんなにかきれいだろうと空想したりしていましたが、「クリスマス」と名づく歌はないようでした。
昨夜は、ラジオのNACK5とかいう放送局でriceの番組、kome-ismっていうのが放送されました。これは、毎週月曜日深夜25:40~26:00ということで、夜中の1時40分からの20分間ですから、なかなか起きているのが大変な時間帯です。普通なら聴く根性はありませんが、今日が天皇誕生日で休みなので、夜ふかししても大丈夫だったので、聴いてみました。(水曜日の夕方5時にも再放送が聴けるみたいですが、その時間に帰宅するのは難しそうです。)
この番組は、yukiさんとhiroさんが2人でしゃべったり、即興で歌を作ってハモったりするものです。この2人は本当に息が合っていて面白いです。2人のトークは、you tubeでも視聴したことがありますが、とにかく明るくて、かけ合いのタイミングとかが抜群。漫才師のようです。真面目に歌っているときと、話しているときのギャップがすごいなあと思います。
コンサート等では、歌唱力のみならず、トークが面白いというのも定評があるようです。
さて、その番組の中で、2人がそれぞれに持ちよったクリスマスソングがありましたが、それが偶然同じもので、raphael時代の“ホワイトラブストーリー”でした。
私は、you tubeでいろいろな曲を聴いてみましたが、これが、クリスマスソングだったとは気がつきませんでした。
なんと17歳の時のものだそうです。作詞作曲は、今は亡き 華月さんです。
それで、声も歌い方も当然「若いなあ」と感じるものです。歌もドラムも今に比べれば技術的には未熟だったのかもしれませんが、若いころに生みだした貴重なクリスマスソングですね。
ということで、この時があって今のriceがあるのだなあと思いながら、改めてyou tubeで聴いてみました。なかなか楽しい歌ですね。そして、ビジュアル系ロックバンドでありながら、最初からクラシックっぽい要素があったんだなと思います。