この頃、立て続けに傘を2本も買ってしまった。なんたる無駄遣いなんだろう・・・。
それというもの、天気予報が雨だというのに、傘を持たずに仕事に行き、帰りに雨に降られて、傘を買わざるを得なくなった。そんなことを繰り返してしまった。
なぜか、自転車通勤をしていたころは、置き傘が会社に2本も置いてあるようなことが普通だったのに、この頃は家に持って帰ったままになっていたのだ。
先日は、傘を買おうと思って、会社の近くのビルの中で、いろんな店を探し歩いていた。どうせ買うなら、自分の気に入ったものを買いたいと思ったのだ。
しかし、あんまりいいデザインのものがなかったので、154円のビニール傘を買って帰った。
今日もまた、夕方になると、かなり雨が降っていて、傘なしでは帰れない状態だった。
また、同じビニール傘を買うのもなあと思った。
普通の傘は3本くらい家にあるので、携帯用の折りたたみ傘でも買おうかと思ったけど、バッグにも入るような、小さくたためる傘の場合、なんかグチャグチャしていて、畳み直すのも広げるのも、ストレスがたまりそうだった。
なんでこんなことにイライラするのかわからないけれど、小さく畳んでバッグに入るものよりも、大きいままぶら下げて歩いた方がマシな気がした。
それで、税抜き1900円の普通の傘を買うことにした。
模様は、暖色系の小さな花がいっぱいついたものにした。もう1つ、紺色っぽくて、リボンの模様がちりばめられたのが気に入ったけど、やはり明るい色の方が、暗い所でも目立っていいので、紺はやめた。
さっそくさして帰った。
ま、あんまり、素敵なもんじゃないけど、しょうがないね。
そして、今度こそ、置き傘を用意しておかないと・・・。
3度目はないぞ。