3月の仕事も今日で終わった。今月は、年度末の繁忙期で残業を何時間かした。でも、1月から勤務時間を短縮されているので、残業をしても、時間短縮前と同じ程度だった。
4月からは、いよいよ本当に暇になるだろう。毎年のように4~6月あたりは暇な時期だが、仕事内容を極端に削られているので、よりいっそう暇になる見込みである。
とはいえ、もう1人の同僚がいなくなって、雑用的なことは私1人でやっているので、まる1日休んでしまうのは支障がある。そこで、半日休をたくさんとるのがよさそうだと思い立った。
考えてみたら、毎日半日勤務にしても、収入は大丈夫だ。だいたい1か月の勤務日は20日くらいである。1ヶ月間全部半日休にしても、有給休暇を10日使うだけだ。2ヵ月でも20日である。まさか毎日半日にはしないから、1日おきに半日にしても、2ヵ月で有休10日である。有休はいっぱい余っているし、そのうちまた追加されるのだ。
何を考えているのかな~
楽をすることばかり考えるようになってしまったよ。
4月からは、いよいよ本当に暇になるだろう。毎年のように4~6月あたりは暇な時期だが、仕事内容を極端に削られているので、よりいっそう暇になる見込みである。
とはいえ、もう1人の同僚がいなくなって、雑用的なことは私1人でやっているので、まる1日休んでしまうのは支障がある。そこで、半日休をたくさんとるのがよさそうだと思い立った。
考えてみたら、毎日半日勤務にしても、収入は大丈夫だ。だいたい1か月の勤務日は20日くらいである。1ヶ月間全部半日休にしても、有給休暇を10日使うだけだ。2ヵ月でも20日である。まさか毎日半日にはしないから、1日おきに半日にしても、2ヵ月で有休10日である。有休はいっぱい余っているし、そのうちまた追加されるのだ。
何を考えているのかな~
楽をすることばかり考えるようになってしまったよ。