山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

車を大切に扱うべし

2009-10-29 23:03:41 | 運転・車・道路の事
中古車について聞いたときに、以前の持ち主がどういう乗り方をしていたかによって当たりはずれがある、というお話を聞きました。
それで、新車を買ったわけですが、「持ち主の乗り方の癖によって」というのは、自分自身が運転してみて、すごくわかるような気がします。
はっきり言って、私みたいな運転の素人が乗っている車は、もともといい車でも変にしてしまう可能性が高いかもしれません。だから気をつけなくっちゃなあと思います。

たとえば、いきなり電柱にぶつけたことでも、車体に普通ではない衝撃を与えているので、それによってどこかがゆがんで、きしんだりしてしまうかもしれません。

また、この間は、駐車場に入れているときに、近くに出て行こうとする車があったので、あわてて自分のところに入れてサイドブレーキをかけたのですが、その車が出て行ったので、再び位置を修整しようとサイドブレーキを解除して前に進み、バックしたら、なんか後退するたびに、コツンコツンみたいな音がするので、この車変じゃない?と思ったところ、自分がサイドブレーキをちゃんと解除していなかったのでした。

また、「据えきり」っていうんですか、やはり車庫入れでバックするときなどに、車を止めたままあらかじめハンドルを回したりしていました。
すると、めりめりめり、みたいな音がしますね。タイヤと地面が摩擦する音ですけど、これも車に負荷がかかってよくないそうです。
自動車学校でも、「車が動いているか止まっているかわからないくらいの微妙な動きで、ハンドルは目にも留まらぬ速さで回せ」というふうに教わりましたが、ほとんど止まっているので、その後本当に止まっているまま回していたら、別の先生から「止まった状態で回せと言われましたか?」と注意されたことがあります。
しかし、ハンドルがどれだけ回転するものなのかということを確認するのに、止まった状態のままハンドルを回るところまで回してみるように言われたこともあり、「止まったままハンドル回していいのですか?」と聞いたところ、昔の車はだめだったけど、今の車は大丈夫だとかおっしゃってました。
それで、今でも車庫入れの時など、じっと考えながら止まったままあらかじめぐるぐるハンドルを回したりしていたのですが、それも、日常茶飯事、毎回そんなことをしていては車が痛むに決まっていますね。改善しなければ。

初心者は、いろいろと知らないで、車を傷めるようなことをしてしまいがちなので、気をつけようと思います。
コメント

軽自動車初期品質調査 追記

2009-10-29 22:34:25 | 運転・車・道路の事
10月14日に、新聞記事を見て書いた「軽自動車初期品質調査」についてですが、インターネット記事でもう少し詳しいことがわかったので、書いておこうと思います。

まず、この調査結果は、顧客満足度に関する調査・コンサルティングの専門機関「J.D.パワー アジア・パシフィック」というところが行った調査結果であり、この調査結果を引用して何かに記載するときには必ず出典を書くようにとのことなので、先に書いておきます。
J.D.パワー アジア・パシフィック 報道用資料

ニュースでは、「日産モコが一番だった」ということで、世間的には、へえ~、モコはいい車なんだな~と思って納得して終了というところですね。
たしかに、調査結果からは、そういうことが言えると思います。

しかし、それに加えてちょっと詳しいことまで見てみようかと思いました。

この調査は、購入後2~7ヶ月の車両の初期品質を調査するもので、製造不具合(壊れた・動かない等)、設計不具合(使い勝手が悪い等)について222項目についてユーザーに指摘してもらい、100台当たりの不具合件数として算出したものとのことです。
2008年10月から2009年3月に車を購入した4298人にアンケート調査を行い、車両は7メーカー、42モデルだそうです。
不具合の点数を加算していくので、点が少ないほど不具合が少なくて良い車ということになるそうです。

まず、結果を書くと、
1 日産 モコ          81
2 ダイハツ ミラ        90
3 スバル ステラ        97
4 マツダ AZワゴン(新型)  99
5 ホンダ ライフ(新型)    101
6 ホンダ ゼスト        102
7 ダイハツ ムーヴコンテ    109
8 スズキ パレット       115
9 スズキ ワゴンR(新型)   117
(業界平均  118)
10 ダイハツエッセ       123
11 ダイハツムーヴ       135
12 三菱 ekワゴン   137
13 ダイハツ タント  146

ここで、新聞には、10位のダイハツエッセまでが載っており、その10種は良い車だという印象を受けます。
しかし、調べてみると「業界平均118」というのは何なのでしょうか?
エッセは、10位とは言え、平均以下ということになってしまうのでしょうか。
7メーカーとは、この13位までにちょうど7メーカー出尽くしていますが、42モデルというと、42位まであるはずですが、そこまでの結果はわからず、それらが実際には、いったい何台すつあったものなのかもわかりません。

そういうわけで、やはり、上位に入っている車はいいはずですが、あとはどのように見たらよいのかちょっとわからないなあと思います。

そして、車を買うときの基準って、私の場合、エコカーかどうかということを重視していたのですが、ドアの開閉不良や、風切り音がうるさいなど、基本的な欠陥がないかということもけっこう重要なんだなと思ったしだいです。
たとえば、太陽電池で発電する家なんかがエコですばらしいと思っても、建て付けが悪くて、玄関の開け閉めに不具合があったとしたら、どんなに最新の設備が整っていても意味がないというのと同じなんでしょうね。

どこかにとびぬけた長所のある車よりも、基本的に、「欠点のない車」というのが重要なわけなのかな。ま、当然のことでしょうけど。
そのへん、信頼性にかかわってきますね。
どのメーカーも競って改善しているので、今年の平均値は、昨年の品質を上回っているそうです。

さて、来年の結果はどうなることでしょう。




コメント

金欠重症

2009-10-29 18:55:47 | 日記

引越しと車購入に伴う出費がかさみ、金欠症状が重症化しています。
実は、大きい家具では、食器戸棚とオーディオラックを捨ててきてしまったんですが、それを買うお金がないので、ナシで暮らしてるんですが、やっぱり不便ですね。
家の中が全然片付かないです。
食器は最低限のものを出して使ってるんですが、時に、大きいどんぶりが必要とか、焼魚用の細長いお皿はどこに?とか、段ボール箱をかき混ぜて探したりしています。
そんなことをするうちに、やっぱりだんだんいろんなものが出てきてしまうんですよ。
それを、シンクの上とか下とかの戸棚にただ重ねて入れて置いてあるんですけど、今度は重ねた下のほうとか、戸棚の奥のほうに行っちゃってると、もうどこに何があるんだかわからず、本当に不便な思いをしています。
やっぱり、貯金をもっと解約しないと必要なものも買えないですが、老後に暮らすお金は大丈夫なんでしょうか?なんか、本当に不安だな~。
「食事室」とされている洋間も、テーブルと椅子などはなく、床の上に、おぜんと座布団という状況です。ダイニングセットなんか置くと、狭くなっちゃうんじゃないかと思いますが、置かなきゃ置かないで、なんかしまんない感じで、私たちが住む家というのは、どうしてこんなにサマになんないのかな~と自らあきれ果てている状況です。
だいたい、夫婦そろって貧乏人で、生まれつきセンスないし、貧乏性で思い切ったものが買えないし、へんてこなものをとりあえず買っては無駄にしているばかりです。
バカだな~。

夫は、このごろ痩せてきたといって、心配しています。きっと心労でしょう。
お金どっから出すか、などと考えてばかりいるからですよきっと。
それに、食べ物もよけいなものを作らないようにしていますので、カロリーも減っているのでしょう。
エコカー補助金は、お店で手続きしてくれるそうで、あとで5万円入金されるようです。
エアコンのエコポイントもいくらかつくみたいですが、これの手続きはわけがわからないもので、わかんないからもういいやなんて人も多そうですね。こっちは自分で書類を書いて、領収書などを付けて申し込まないとダメなようです。
お金のためなら、がんばってやるしかないです。

そして、宅建の通信講座の雇用保険からでる給付金も、31日までに課題を提出しないともらえないんです。
しかも、最後の提出物はある一定の点数を越えないとダメだそうです。
バカだから基準点取れないかもしれません。とうぜん教科書を見てやりますが、それでも、基本問題と違ってむずかしいんじゃないかと思います。
これも、1万円のためなら、頑張らなくては。最初に高いお金払っているんだからさあ、できが悪くても貧乏人に補助してくださいよ~。

なんか自分たち、本当にかわいそうな人たちだな~。
車のローンがあるから、リスクのある転職は当分できないです。
だから、宅建業はナシってことですね。

それでも、通信課題をやらなくてはならないんだなあ・・・。


コメント (2)