山野草

■連続の登山で見た花②■


見たい花が咲いている・・連絡を頂きました。それもラン科の2種。雨降る季節に咲くこれらは丁度に見るのはなかなか難しい。となると空模様を見て、今日ふっとんで見に行きました。昨日の雨で休養をしているので遠出も楽と思ったけど、齢ですねえ~。帰宅後疲れて夕寝を一時間ほどして元気はつらつ!。ばっちり夕食をすますとシャキッとしました。でも、今日の分の画像整理はできず後回しです。

キスミレ
ゆっくり探せばもっとみつけられたかもしれませんが皆と登山していると無理ですね。


ホソバシロスミレ
いつも見ている場所にあったので発見。シロスミレの変種


ズミ
ウボホド山へ足を向けたので沢山見られました。大木に花をつけていたので秋の実りの季節に訪問したいものです。実れば別名のコリンゴ・・小さいリンゴ。なので熟れた実は美味しいとのことです。


ベニドウダン
今までこれほど赤いのをみたことがありませんでした。山道を走行中にちらり赤が目に付き「止めて~~」と騒ぎ,走って見に行ったらこれでした。

シロドウダン

ヒメホウチャクソウ



マイヅルソウ
大川嶺・笠取山・ウバホド山を歩いても大した山ではないのですが、小さい可愛い花は多くあるので天気が良ければゆるりと歩き回りたい山ではあります。






見たい花が咲いている・・連絡を頂きました。それもラン科の2種。雨降る季節に咲くこれらは丁度に見るのはなかなか難しい。となると空模様を見て、今日ふっとんで見に行きました。昨日の雨で休養をしているので遠出も楽と思ったけど、齢ですねえ~。帰宅後疲れて夕寝を一時間ほどして元気はつらつ!。ばっちり夕食をすますとシャキッとしました。でも、今日の分の画像整理はできず後回しです。

キスミレ
ゆっくり探せばもっとみつけられたかもしれませんが皆と登山していると無理ですね。


ホソバシロスミレ
いつも見ている場所にあったので発見。シロスミレの変種



ズミ
ウボホド山へ足を向けたので沢山見られました。大木に花をつけていたので秋の実りの季節に訪問したいものです。実れば別名のコリンゴ・・小さいリンゴ。なので熟れた実は美味しいとのことです。


ベニドウダン
今までこれほど赤いのをみたことがありませんでした。山道を走行中にちらり赤が目に付き「止めて~~」と騒ぎ,走って見に行ったらこれでした。

シロドウダン

ヒメホウチャクソウ



マイヅルソウ
大川嶺・笠取山・ウバホド山を歩いても大した山ではないのですが、小さい可愛い花は多くあるので天気が良ければゆるりと歩き回りたい山ではあります。