牧野植物園

■芳香漂う■


昨日午後は2時間程でしたが見ておきたい花があったので牧野植物園へでかけていました。ついでに隣の竹林寺の紅葉見物もしてきました。気になっていた花は咲いていた上、温室内のランがなかなかよくて喜ばせてくれました。入園者も殆どいなくて貸し切り状態なので密とはまったく縁がありません。


園芸種のランをこのようにまとめて置いてある場所に近づいたら、甘くて得も言われぬ香りが漂いました。(コロナにかかっていないと感じる私がいます・笑)どれから香ってくるのかはわかりませんでしたが至福の一時です。多くの人はここでこれらの花を愛でるのでしょうが、私はいつものように原種の目立たないランを展示してある方に足をむけて一鉢・一鉢を写していきます。名札を写すのは面倒ですが、属を覚えるためと一言コメントを読んでいくのも楽しみなのです。








こんなそっけない記述もある。





木靴のようなとの記載通リだな~としみじみ眺めてみます。


艶やかなこの花が原種だなんてとも思う。


パイナップルにほんとうによく似ている。


一つ一つがやたら小さい。


マダガスカルから来たんだねえ~とか色々思いながらの撮影です。


ぜんぶ写している間だれにも遭わずでした。

出口近くで名前がついていなかったけどこれは園芸種だけどうつしてやろうとぱちり。
ラン科植物は属も多いし、交配種も多数。牧野の温室で見られるのはほんの一部ですがこれだけみられれば上等。






昨日午後は2時間程でしたが見ておきたい花があったので牧野植物園へでかけていました。ついでに隣の竹林寺の紅葉見物もしてきました。気になっていた花は咲いていた上、温室内のランがなかなかよくて喜ばせてくれました。入園者も殆どいなくて貸し切り状態なので密とはまったく縁がありません。


園芸種のランをこのようにまとめて置いてある場所に近づいたら、甘くて得も言われぬ香りが漂いました。(コロナにかかっていないと感じる私がいます・笑)どれから香ってくるのかはわかりませんでしたが至福の一時です。多くの人はここでこれらの花を愛でるのでしょうが、私はいつものように原種の目立たないランを展示してある方に足をむけて一鉢・一鉢を写していきます。名札を写すのは面倒ですが、属を覚えるためと一言コメントを読んでいくのも楽しみなのです。








こんなそっけない記述もある。





木靴のようなとの記載通リだな~としみじみ眺めてみます。


艶やかなこの花が原種だなんてとも思う。


パイナップルにほんとうによく似ている。


一つ一つがやたら小さい。


マダガスカルから来たんだねえ~とか色々思いながらの撮影です。


ぜんぶ写している間だれにも遭わずでした。

出口近くで名前がついていなかったけどこれは園芸種だけどうつしてやろうとぱちり。
ラン科植物は属も多いし、交配種も多数。牧野の温室で見られるのはほんの一部ですがこれだけみられれば上等。