ブログ

■あちこち痛い・・■


昨日は久しぶりの雪山登山でした。霧氷を期待していたのですが暖かで風もなかったので霧氷はなしでした。登山口近くは凍っていて滑るので足元注意ですし、伊予富士最後の登りは急登だし凍っているのでアイゼンをつけてガッシ!ガッシ!と歩きました。体力落ちているので参加を躊躇していたのですが、なんと登り納めができてよかったと思っています。
帰宅したのが16時20分だったのでブログ更新できたのですが、左手を熱い鍋で火傷し冷やさねばならずパソコン作業できませんでした。水でしばらく冷やしその後熱さまシートを貼り今日は落ち着いています。広範囲でなければ熱さまシートは非常に役にたつのですよ。

車中から撮影した寒風山

登山開始・・先行する別の会のメンバー
雪はほとんどなし。でも、登り始めるとすぐ凍っていて滑る姿を目撃しました。注意せねばと私たちも続きます。足下注意して登るので夏場なら40分でつく、桑瀬峠まで1時間かかりました。

寒風山・笹ガ峰
遠望しても雪すくなし。風吹く桑瀬峠にも霧氷なしです。寒くなく、汗をかいているので衣服調節し服をぬぐ。



伊予富士
どんとした山容

歩いて来た道を振り返る
三嶺・天狗塚などは雪。遠くまで見えました。

石鎚山はすぐ近くに見えます。

頂上に着いたら曇り、時折青空がのぞく。昼食としましたが、ダウン・ヤッケ・肌着だけで寒さ感じずいることができました。
快晴で、霧氷があっての登り納めとはなりませんでしたが、ま、よかったかな~






昨日は久しぶりの雪山登山でした。霧氷を期待していたのですが暖かで風もなかったので霧氷はなしでした。登山口近くは凍っていて滑るので足元注意ですし、伊予富士最後の登りは急登だし凍っているのでアイゼンをつけてガッシ!ガッシ!と歩きました。体力落ちているので参加を躊躇していたのですが、なんと登り納めができてよかったと思っています。
帰宅したのが16時20分だったのでブログ更新できたのですが、左手を熱い鍋で火傷し冷やさねばならずパソコン作業できませんでした。水でしばらく冷やしその後熱さまシートを貼り今日は落ち着いています。広範囲でなければ熱さまシートは非常に役にたつのですよ。

車中から撮影した寒風山

登山開始・・先行する別の会のメンバー
雪はほとんどなし。でも、登り始めるとすぐ凍っていて滑る姿を目撃しました。注意せねばと私たちも続きます。足下注意して登るので夏場なら40分でつく、桑瀬峠まで1時間かかりました。

寒風山・笹ガ峰
遠望しても雪すくなし。風吹く桑瀬峠にも霧氷なしです。寒くなく、汗をかいているので衣服調節し服をぬぐ。



伊予富士
どんとした山容

歩いて来た道を振り返る

三嶺・天狗塚などは雪。遠くまで見えました。

石鎚山はすぐ近くに見えます。

頂上に着いたら曇り、時折青空がのぞく。昼食としましたが、ダウン・ヤッケ・肌着だけで寒さ感じずいることができました。
快晴で、霧氷があっての登り納めとはなりませんでしたが、ま、よかったかな~