
■クマガイソウ満開■
今日は朝から晴れ渡り、きっぱりとした青空が広がりました。温度も上がり、風もない驚くほど穏やかな良い日となりました。天気が良すぎて霧氷は残念望めませんよね。自宅でできる事をして終日過ごしました。霧氷を見たくてうずうずしていますがこれほど暖かな日が続くと今週は無理なようです。
4月下旬になるとカタクリが一面咲く山とクマガイソウ咲く山へと足を延ばしました。昨年は運よく天気に恵まれ両種ともにたっぷり楽しむことができました。


カタクリ
少し登らなければいけませんが登りつけば一面咲くのでただただ歓声をあげればよい。撮影より見るのが優先となりました。今年も又・・行きたいですね

サンヨウアオイ

タムシバ

クロバイ

マルバアオダモ

シロバナマンテマ

マンテマ

☆ハマハナセンブリ
初見です。香川の方のHPで見た事はありましたが見られてラッキー。山仲間と一緒に歩いていたので綺麗に見られずなんとか撮影できた程度の画像です。

シロバナジロボウエンゴザク

フジツツジ

ホタルカズラ

ヤハズマンネングサ


クマガイソウ
圧倒的な花数ですし、ちょうどの時間帯に行った為光線もよい。ただただ見惚れるひと時を過ごすことができました。


シロバナハンショウヅル

ヤマブキ

フデリンドウ
群れ咲く

ギンリョウソウ


エビネ
これもまたあまりにもあって「どうしましょ!」状態でした。
初見の花をみることは少なくなりましたが今まで行ったことのない場所に行くときおり見られるのでそれが非常に嬉しいことですね。
夕食記録(予定)
☆握り寿司(来客のための準備品の残り)
☆炊き込みご飯(セット品を炊いただけ)
☆お澄まし
卵・マイタケ・法蓮草
☆焼き鳥・キュウリ添え
☆大根とワカメの酢の物
大根・ワカメ・カチリジャコ
☆鮭昆布巻き(お節の残りもの)