
■近くで遊ぶ■
西島園芸団地を出て南に向かい畑の周囲にある竹藪が妙に気にかかるので自転車をとめました。やはりあります。見て嬉しいと思うものがいくつか見つかりました

ヤブツバキ

マユミ
風はビュービュー音を立てるほど吹いているので手袋をはずして撮影すると手がかじかみそう。揺れるのでなかなか苦労します。でも、風は息をするのでそれを待ってなんとか4つに分かれた姿をおさめることができました。マユミが平野の畑近くにあるのは初めて見ました。鳥が運んできたのが育ったんでしょうね。
少し足を運んだ木の上には黒い実がもぶれついています。
「お~これは!」と一人語とがでました。


アオツヅラフジ
人の手の入る場所だと刈り払われるのですがここは自由に伸び放題。花時に見に来る価値がある場所発見できました。葉がない今は見つけやすくてよい時期です。近くにはビナンカズラもたくさんあり赤く紅葉した葉が見事でした。
遊んでばかりするわけにはいかず買い物に移動。後免の町中で気になっていたところへ自転車走らせます。

やなせたかしロードという名がついていることはこれを見て初めてしった次第・・地元近くに住んでいてこれだから困ったものです。石で作ったアンパンマンのキャラクターがあることは知っていて撮影したことはあるのですが・・
今回来たのは服を着せてあるというニュースを見たからです。

マフラーまで巻いてあたかそうなカレーパンマン

ポンポンがかわいい食パンマン

前は角を折られて絆創膏をしていたバイキンマン

ドキンちゃん
肝腎のアンパンマン撮影するには時間不足でかえってきました。
割合近くに住んでいながら地元のには疎いんですね。時間を割いて全部見て回っておこうと思っています。