goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

5年ぶり? の羽田空港

2025年05月24日 | 羽田空港
先日、所要ついで? に 久しぶりの 羽田空港 へ

東京へ行くのも、特急あずさ に乗るのも5年ぶりのこと

浜松町駅での乗り換え、モノレール駅のホームには
インバウンド旅行客の荷物と人が溢れ、まともに歩けないほど
コロナ前の遠征時間と同じ時間帯なのに、日本人の影は薄くて タマゲタ!

 そんな浦島太郎的洗礼を受けて到着した羽田空港 第1ターミナル

ここでも浦島太郎状態だろうな~ とビクツキながら送迎デッキを目指す
体に沁み込んでいるだろうと思っていた、ターミナル内の方向感覚は崩れており
エレベーター乗り口も、デッキ入り口もわからず・・・

それでも、なんとかデッキにたどりつき 飛行機達の姿を見れば
 記憶と感覚は瞬く間に蘇ってくる



先ずは目の前の 国内線 と、対面にある 国際線 に駐機する 機体をチェック


 中国籍のビジネス機 B-6936 は エアバス A318-100 この位置じゃ証拠のみになりそう


 万博ガンダムもいるのに~

おいしそうな機体は、ことごとく位置が悪かったり
障害物で邪魔されているとはね 今日はハズレかな? 

それでも、こんな機体や

 スカイマーク・エア B737-800 JA73NG (ピカチュウ・ジェット2号機)
  黄色の1号機も撮ってないけどね


 日本航空 767-300ER JA622J (ディズニー JAL Fantastic Journey Express)

そして~

 ジェイエア ERJ-190 JA252J (ミャクミャク・ジェット 1号機) も



以前のイタリア フラッグキャリア的存在だった アエリタリア に代わり? 就航しているエアライン
  ITAエアー A350-900 EI-IFO 全面ブルーメタリック塗装の機体が特徴の会社だが
 A350では この機体だけが SDGs な 白塗装に(Born to be sustainable、-25% Fuel and CO2)のロゴ入り
 貴重な機体なんだが C滑走路側での離陸がほとんどなので、この1枚でお別れ


ガルーダ・インドネシア航空 A330-300 PK-GPZ (創立74周年記念塗装機)
派手なカラーリングの特別塗装機で、存在を知らなかった

 短時間でこんなのが撮れれば、運が悪いとは言えないけど・・・

目を離した隙に、コレが入ってきた時は コケてしまった

機体後部に 大谷翔平選手 の顔がラッピングされた DREAM SHO JET だ!
目の前のエプロン燈柱に邪魔され、串刺しでは証拠にもならん

この機体が折り返す時間と行き先は 福岡行きで 発時間が 14時20分 となっている

自分はこれで撮影を切り上げ、セキュリテー・チェック に行く時間になっていた

そう、この日の所要目的とは~ 自分も飛行機に乗ること
  自前 便の 出発時間は 14時25分    

自分の便も 同じ JAL の 南ウィング からだけど
 時間的に自分は搭乗済みで機内だろうな(汗
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見つけた 華麗~ なお店 | トップ |   

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じく... (店長です。)
2025-05-24 17:56:41
どこに行かれるのかしら??次回が楽しみです。店長もコロナが流行し始めた時から、羽田も成田も敬遠していたのが、今も続いています。多分店長は、今行けばお上りさん扱いだと思います。右も左もわからず~??最近もセントレアには出かけましたが、お店も変わっていたり無くなったりで...中国、韓国の人の多さには閉口しています。インバウンドも結構な事ですが、撮影の暗黙のルールが通用しないのには、くたびれます。
返信する
店長さん こんばんは (ノザワヤ)
2025-05-24 22:28:52
今回の行き先は、店長さんも何度かお出かけしてる先なんですよ。
店長さんはマイカーですが、私はヒコーキと帰りは列車を使っての旅。

日本だけでなく、海外でもオーバーツーリズムでのトラブルが頻繁している報道に
国内と言えど不安いっぱいで出かけてみました。
GWを避けた端境期、更には平日だったこともあり、観光地と言えど大混雑はなかったです。
でも、レンタカーもビジネスホテルさえもなかなか予約がとれませんでした。

セントレアも小牧も行ってないですね。
セントレアのデッキで御日様に火炙りされてたのが懐かしいです。 お店も、マニアの方たちも世代交代になっているのかな。
地元のご意見番的なマニアさんは、ありがたい存在だったのですが・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

羽田空港」カテゴリの最新記事