三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

御柱祭 縄ないの儀  ~初めての縄ない~

2010年04月22日 | 平成22年度(2010年) 御柱祭
7年に一度の御柱祭、7年にというのは数えでの数だから
実際には6年ごとの寅 年と申 年に行われます

私は申年生まれなので?回目の御柱なのですが、この歳になって初めてこの行事に参加しました


ただの作業と思って出席しましたが、実際には御柱祭の一部ということで
皆さん法被での参加、普段着というより作業着で出掛けて後悔しました

神事を行った後にいよいよ作業開始です

神社の柱には2台の大八車(だいはちぐるま)が縦に括りつけられていました
昔は偶に見れた荷車ですが、最近は見たことなかったです

この大八車の車輪が今日の主役?です
諏訪の御柱 縄ない でも台八車を使ってましたが、何か理由でもあるのでしょうか・・・



大八車の車輪に結び付けられた縄を 御柱青年会 の若衆が走って伸ばし
先ずは24本の細縄を一つにまとめます


それを乱れないように麻縄で所々結んで仮止めしていき

同じ工程で計3本の縄束を作ります

ここまでで結構時間かかりました
皆さん経験者ですが、6年ぶりの神事ですからね~ 戸惑う事もありました

それぞれの縄を参加者で編み上げ、出来上がった3本の縄をさらに1本の縄に編み上げる
全部で細縄72本を束ねた太い縄を作り上げます

さて、これから木遣りを合図に皆さん力を合わせ、この三本の縄をなっていかなきゃです

この日は日曜でしたが、私は当然仕事なので会社には「1時間程遅刻します!」と言ってきたが
そんな時間はとっくに過ぎていた・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厚木基地桜祭り 2010 で散... | トップ | 御柱祭 縄ないの儀  ~初... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うっわーっ!! (吉谷)
2010-04-22 10:17:47
す、すごい神事、迫力です
そ、そうか、、大八車の車輪部分で縄をもつれないように解いていくんですね
大(代)八車は子どもの頃野菜売りのおばさんがひいていました
八人の代わりができる車なんですよねー
あの車軸のところのにじんだグリスの黒さ、そして軸のさび具合が蘇ります、、、
なつかしいなあ、、、、
あ、あまり懐かしがってもいられない、、
で、次は、3本を縒って1本にするんですね
私らも昔は真空管式機器の配線を縒ってましたが、、、^^;
続きが楽しみです^^  吉谷
返信する
吉谷さん 同年代(笑) (ノザワヤ)
2010-04-22 12:02:40
八人の代わりができる車とは知らなかった!

昔々、隣家の壁にもいつももたれかかってたのを思い出します

今回は御柱の里曳きまで日にちがないので
続きは明日にはアップ予定です

初めての行事でしたが、出来上がった綱を担いだ時は
感動ものでしたよ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

平成22年度(2010年) 御柱祭」カテゴリの最新記事