三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

静岡県 富士駅 富陽軒さん

2019年02月19日 | 立ち食い系 そば屋さん
先日の立ち食いネタのつづきです

甲府で立ち食いした後は、身延線で静岡県に向かいました

途中、市川大門という駅では変わった建物が出迎えてくれる

温泉? か何かの施設かと思ったら、コレなんと駅舎でした



身延線からは工事中の橋梁や道路がアチコチに見え
遠いアルプスは南アルプスの山並みと思われます




富士山が見える頃には雪雲も切れ始め日射しが

この駅で東海道線に乗り換えですが時間があります




身延線のホームにだけ立ち食い蕎麦店があるなんて、なんと素晴らしい!(爆


夕日に照らされて撮り難いこと

この富陽軒さんのかき揚げをネットで見つけ、一度食べたいと思っていました



こんな値札が垂れているのも、懐かしい風景

替え玉!? 蕎麦では珍しいですな
営業時間を見てビックリ、閉店まで時間がない

慌てて注文したのは、かき揚げ蕎麦

ここのかき揚げ蕎麦は、チョッと高めで 400円、それが下の画像


海老の数が違うわ!
他店のかき揚げよりも20円高めなのも仕方ない

さらに、かき揚げ は注文を受けてからフライヤーで揚げてくれます
おかげで、アツイ、熱い! 猫舌でも嬉しいが辛いよ(笑


熱さの為に、舌の反応が悪かったわけではないが
味のほうは、汁は濃い目で自分にはチョッと

そば麺も柔らかめで、味もなんとなく・・・
一列車遅らせても、替え玉を試したかったがあえなく撤収




でも厨房のオバチャンの気のよい対応に、「海老の量も多くて美味しかったです、ご馳走さま!」

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪国から逃げ帰る | トップ | 寄り道こみちで また羽田 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よ、よだれ… (ごろんた)
2019-02-19 22:48:34
お疲れ様です〜〜〜
おいしいものネタ嬉しいですね〜
かき揚げ好きです〜〜〜
といっても、野菜のかき揚げでなく
今回ご紹介いただいたような小エビのかき揚げ♪大好きです

先日、生の甘エビと、ひたし豆をパックで買ってきて
かき揚げにして、そばにのっけました♪♪
本当は白エビとそら豆でやりたかったんですが、コスパが悪い…
白エビは、時期的に終わりなんでしょうか?
出回ってないし、あっても高いので、諦めました…

富士山って雄大〜〜〜大きいですね〜
裾野の広さが他の山とちょっと違う感じで
やっぱり日本一の山なんですね(^^)
そういえば、昔富士山登頂マラソンテレビで見てたんですが
最近やってくれないので、つまらんです。
いつも陸自の方がダントツトップで
「同じ人間とは思えぬ…解せぬ!」とその活躍ぶりに
驚いていたのですが…

やっと春めいてきましたね〜〜〜
旅にはありがたい季節ですね!
今年は、相馬原くらいから始めようかと思ってます。
今まで行ってない駐屯地や分屯基地を狙おうかと…(^^)






ごろんたさん お疲れ様です (ノザワヤ)
2019-02-20 20:40:46
甘エビを揚げると美味しいですよね。
私は身よりも殻や頭を揚げるのが好き(笑)
パリパリとえびせん感覚で食べられるのがいいです。

蕎麦には合いませんが、酒にはバッチリですわ。

富士山も海も信州人は大好き。 今でも立ち上がって指さしたい気持ちでいっぱいです。
登山マラソン、聞いただけで息切れしそう(笑)

今回の記事は自衛隊関連で後日談があります。
お楽しみに。 ただ未だに現像が間に合わないです・・・。

海老ですか・・ (はつたか)
2019-02-20 22:50:02
お疲れ様であります。
確かに殻付きの小海老は蕎麦には合わない様な?
静岡ホビーショー会場「ツインメッセ静岡」にあるレストランの「桜えびかき揚げ蕎麦」は美味しいですね。
はつたかさん おはようございます (ノザワヤ)
2019-02-21 07:16:52
この店は揚げたての かき揚げ なので汁に溶けにくく海老の殻が気になることはなかったです。
でものんびり食べてると・・・(笑)

ツインメッセの蕎麦ですね。情報ありがとうございます。
さわやか のハンバーグと共に楽しみに出かけたいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

立ち食い系 そば屋さん」カテゴリの最新記事