
昼を過ぎてフライトラインに動きがでてきた、そろそろ訓練が始まりそうだ
先に上がったビーチ機は別として
艦載機は早期警戒機の皿回しから離陸


ファイター系の離陸が終われば。帰還するまでは暇・・・
ではなく、この後はヘリ部隊の3機が離陸

南風では撮影できそうもないが
3機の内、1機には黄色のソノブイカバーが装着されている

訓練内容は例年通りのレスキューもの
でも、なんとなく今年はおとなしめの感じかな

ヘリの訓練が終われば、先ほど上がった艦載機達の戻りが始まる
約1時間の訓練を終えてのお戻り


恒例?のタッチアンドゴーも見せてくれる

こんな近くで訓練後のタキシングが見られるのは、春祭りの特権



これで厚木の部はお開き
夕方の新幹線を予約してあるので移動開始です

その前に 気になるので、再びファイター系のラインを覗いてみたが
混雑は激しくなる一方のようで、撮影はお手上げ

最後に撮影した、#400 の尾翼
そこに書かれた空母名「 George Washington」は見納めかな
「さがみ野」駅まで徒歩移動
電車に乗る前に、我慢していたアルコールを補給しなければ体がもたない(笑
節約の意味でも、コンビニよりも安い
「さがみ野」駅北側にある相鉄系のスーパーで缶酎ハイを確保
ベンチで軽く喉を潤したら、もう一缶ぶら下げて西へ向かいます