風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

パンフルート上達講座:3連符にかかるスラー

2016-03-22 | パンフルート演奏講座

パンフルート演奏譜面上では2音以上数音つづけてスラーがかかる場面も出て来ます。

   

多管楽器のパンフルートでは管飛びで滑らかに音をつなぐ技術が求められます。

 

 管移動中に音が途切れることが宿命のパンフルート演奏にとって、いかに両音をなめらかにつなぐかと言う課題は

各演奏者に課せられた研究項目の一つです。

これは各自の感覚的な受け取りに属しますので「音と音の間に空白の時間がある」ということを認識し、その対処の

仕方を常に意識しながら日々の練習に取り組まれることが望まれます。

私の場合の3連符の扱いは「ト・フ・コ」と3つの音を滑らかにつなぐことはもちろんですが、3つの音が同じ強さ

にならないよう差を付けて表現しています。

そして次の音は「ト」で始まり、際立ちをはっきり差を付け流れを作っています。

ちなみに4つ・5つの音にスラーがかかる場合はダブルタンギングを基調に「ト・フ・コ・フ」「ト・フ・コ・フ・

コ」とか「ト・フ・フ・フ」など曲調にあわせて使用しています。

いずれにせよシングルタンギングで「ト・ト・ト・ト・ト」と進むのは舌ももつれますし無理があるようです。 

   

 

風の音パンフルート製作工房では柔らかく優しい音の広島産竹を使って楽器作りを行なっております。

購入・修理・貸し出し・教室などのお問い合わせは080-5235-7664またはpanfrute@ybb.ne.jpまでどうぞ。