風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

超バス・パンフルート

2011-06-30 | パンフルート

      

          超バス・パンフルート(17管)                   工房前畑のキュウリ

パンフルート製作・販売・教室の「パンフルート工房」香原です。

バス・パンフルートの最低音G0(ゼロ)管より下に4管追加したバスフルートを作りました。

バスよりさらに低音の楽器ということで私が勝手に「超バス・パンフルート」と名付けたのです。

最低音C0管の長さは73cmあり、節なしで出来ております。この節の長さを持つ竹はトウチクしかありません。

この竹が信じられないでしょうが、工房から見える位置にあるのです。ちょうど上の写真のキュウリの隙間から見えます。

まるで早く笛にしてもらたくて毎日私の目にに入る位置に並んで待っているかのようですね。

体の半分近くある超バス・パンフルートの演奏はかなり難しいです。あらゆる角度・息の強さ・唇の形など試して

みてただ1点音の鳴るピンポイントの位置を見つけております。

みなさんも当工房へ見学に来られた時、この楽器の音のでるポイントを探しだしてみてください。

パンフルートの音の出る秘密が隠されていて発見できるかもしれませんよ。

パンフルート工房香原への問い合せは082-894-0854または超またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jpまでどうぞ。

広島パンフルート愛好会へもnakamura@an-pan.org.vcfどうぞ。


バス・パンフルート

2011-06-29 | パンフルート

     

          バス・パンフルート(20管)                  工房前畑のミニトマト

パンフルート製作・販売・教室の「パンフルート工房」香原です。

バス・パンフルートの最低音はアルトパンフルートG(ソ)の1オクターブ下のGから始まります。

G0(ゼロ)管の長さは52㎝あり、節のない竹を使うのが理想です。日本は竹の種が豊富で根気よく竹林を探せばきっと見つかる

はずです。当工房では5km以内で3種の節の長い竹を見つけ材料を確保しております。

低音部は径が太く息を吹き込んで管の内部を充満させるのに時間がかかります。このため早く音を立ち上げる体力と工夫が

必要となります。合奏の時このバスパンフルートでベースラインを入れるとしっかりした土台ができて幅が広がります。

「パンフルート工房」香原への問い合せは082-894-0854またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jpまでどうぞ。

広島パンフルート愛好会へもnakamura@an-pan.org.vcfどうぞ。


テノール・パンフルート

2011-06-28 | パンフルート

     

       テノール・パンフルート(23管)                    工房前畑のトマト

パンフルート製作・販売・教室の「パンフルート工房」香原です。

中音楽器のテノールパンフルートは最低音C(ド)の音がピアノ中央のC音と一致しており、半数以上の曲を実音で演奏することが

できます。黒マーカーの指している管がアルト楽器の最低音G(ソ)の音です。低音を4管プラス、高音を3管カットしております。

テノールパンフルートの中低音の音の響きは優しく体を包み込むような心安らぐ音がします。私一押しの楽器であります。

当工房のテノールパンフルートは高音部を3管カットし中低音に特化しております。

3管カットの理由は演奏間違い防止のためで、アルト楽器でもほとんど使わない最高音部3管を中音楽器に必要であるとは考えられ

ません。このテノールパンフルートは低音の管が付いていることで、中高音がまろやかな音になります。演奏者の方にはもっとこの

テノールパンフルートのよさを見直していただいてもっと使っていただきたいと願っております。

「パンフルート工房」香原への問い合せは082-894-0854またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jp

広島パンフルート愛好会にもnakamura@an-pan.org.vcfどうぞ。


アルト・パンフルート

2011-06-27 | パンフルート

      

        アルト・パンフルート(22管)                          ポピー

パンフルート製作・販売・教室の「パンフルート工房」香原です。

この楽器が標準的22管アルト・パンフルートです。低音Gから始まり3オクターブの22管です。

黒マーカーの指しているC(ド)の実音はピアノ中央Cの1オクターブ上のCの音となります。

多くの演奏家はこのアルト・パンフルートでほとんどの曲をふいてしまいます。

というのもこの楽器の範囲内の音がいちばん音をだしやすく大きさも扱いやすいことがあげられます。

最高音Gより上の音は調律が難しくこれ以上は作りません。製作者によって管の長さ(余裕部分の長さの取り方)が違い形が

決まってきます。当工房のパンフルートはこれが代表的な形です。

「パンフルート工房」香原への問い合せは082-894-0854またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jpまでどうぞ。

広島パンフルート愛好会へもnakamura@an-pan.org.vcfどうぞ。


梅干し作り・パンフルート工房

2011-06-26 | 日記

     

                  梅の下漬け                       梅ジュース

パンフルート製作・販売・教室の「パンフルート工房」香原です。

工房の回りには自然が溢れており日々その変化の中でパンフルートとかかわる生活を送っています。

3年ぐらい前から倉庫の壁の小さい穴を出入り口に使いミツバチが住みついてしまいました。

このミツバチ達ががせっせと花粉集めをするため、それ以来庭先などに植えてある果実の実付きが良くなったのです。

あまりにも実が付かないため切り倒して更新するつもりだった梅の老木にも今年は鈴なりで実が付きました。

今年は始めての梅干し作りに挑戦することにし「漬け物じょうず」という本を見ながら作業を進めています。

とりあえず10kg漬け込んで残りは梅ジュースを作りました。自然の恵みに感謝です。

「パンフルート工房」香原への問い合せは082-894-0854またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jpまでどうぞ。

広島パンフルート愛好会へもnakamura@an-pan.org.vcfどうぞ。