goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20171103

2017-11-03 | 矮小布団圧縮袋

〇木金土曜と連日仕事です。世の中は祝日らしいのだが。
 写真は先日のハウステンボスのガーデニングショーのショーガーデンより。
 この週末5日(日)までの催し、と聞いているのだが、今日あたりは天候が回復したから、行くと青空で撮れそうなんだけど、でも業務中で。

  
 (石原和幸「House in the Garden」)今年の石原先生のは和風かな。

   
 今年のショーガーデンは家や建築と一体化した趣向がわりと多い。
 キイロイトリ「ノボッテ ミマシタ」
 普通だったら何もないはずのこの位置から、隣の庭だのパレスハウステンボス前の一帯を見ることができるのだ。この催しの期間限定のアングルである。
 パレスハウステンボスを背にして見下ろしてみると、あれ、ここだけ日本庭園!?みたいないたずらっぽい感じもして面白い。

 BGM:探偵・神津恭介の殺人推理(AXNミステリー、11/3 6:30~)音楽:津島利章(#2~)
 実は今週火曜の朝からなぜか連続放送で早朝から一日2本ずつ流れている「土曜ワイド劇場」。もちろん仕事だから留守録。このOPも、神津恭介シリーズも音楽は仁義なき戦いの津島氏であった。
 「近藤正臣」っていう四字熟語(爆)もとい人名をを見た時に脳裏に浮かぶイメージはわりと神津恭介かもしれない(これかチオビタの薔薇の花束を持って白馬に乗ってくる紳士のとか><)ごちそうさんのお父さんとか龍三組長んとこの元若頭でもそういう色香の雰囲気がそこはかとなくあるでしょう。
 このシリーズ何本かは見た記憶があるけど、(子供だったのにリアルタイムでお茶の間で見たはず。当時だからまだ放送できたんだろうなと思うが、今の地上波では難しそうな)刺青殺人事件のインパクトが強烈だったし他のはちょっと覚えてないのもあり、全部は観てない気がする。何十年ぶりかで通して見て、非常にオーソドックスな「昭和末期のテレ朝の土ワイ」を思い出している。(20171103)
コメント