〇ここへ来て今月は異常に心身とも余裕なく忙しい展開に。(都営浅草駅から移動中のキイロイトリ)
昨日寝る前に「異様に音の悪いww」収録のラジオどんなもんやを聴きながら、改めてここ何か月かのスケジュールをチェックしていたのだが、まず仕事も趣味もごちゃまぜで7月から8月上旬にかけての疾風怒涛の展開が特に、その7月中旬から問題の21日前後なんて密集し過ぎ詰め込み過ぎで、本当にこれは実現可能なのだろうか???(汗)と思われるほどのブルドーザーか巨大トレーラー並みの業務イベント連続なのだった。その後9月まで凄まじいことになることが予想される。
悩んでいてもしかたがないので、毎日何かを何とかするしかない。
そして「真田丸」の後に半年間、幸いにも嘘の戦争と小さな巨人と2クールも続いた「毎週安田さんを見る」連続ドラマの季節が過ぎ、次の季節がやってくるのに備えることを考える。ちょっと我に返って少しは落ちつけ自分、てな感じでもある。

(浅草の紀文さんでみつ豆をいただいた時に休憩しているキイロイトリ2羽)
本日のBGM:Sin in Justice / VAMPS feat.Apocalyptica(「UNDERWORLD」)
アンダーワールドといってもborn slippyの方ではなく。先週末はWOWOWでL'Arcのライブ放送の一方、東京では絶賛ツアー中だったVAMPS。個人的には前のBloodsuckers的な80~90'sのNew Wave英国風なのが嫌いじゃないのだが、先発のInside of MeとかRise Or Dieの感じから予想した通り、4月の今回の新アルバムはモトリークルーとかハノイロックスとかも好きそうだよな、な兄さんたちがわりとスムーズに徒党を組んだハードロックかデジロック?寄りなスルメの感じといいますか(若さを保つ秘訣?かどうかは不明)。でも、ところどころいつもの「一筋縄では行かない耽美なひねり」のフレーズが潜みこんでる(個人的にはそういうところが好き)のがVAMPSで、このSin in Justiceとかも、去年LIVE VIEWINGで聴いて気になってたので音源が得られてよかった。…てな具合に、4月以降の新譜も時々いくつか買っているのだが、聴く時間がなくて、コメントする前に(まるでもらう一方で返事が書けないまま日が経っていって申し訳なくなっているいくつかの手紙と同様に)溜まっていて、困っている。この「聴ききらん」CD数種の他に、買ってまだ「読みきらん」(←九州に来て知った言葉)書籍も結構何冊もたまっているし。
で、残業も宿題も数多かかえてはいるものの少し早めに帰れたので、教育テレビの「趣味どきっ!カレーの世界」#4(ETV、6/27 21:30~)を見ながら作業用BGMのDAPに入れるCDのチェック中。ここになぜか鈴木浩介さんも出てくるのだが、タイカレーのグリーンのペーストの香辛料の中身が何なのかの解説をしているのを見る。なるほど。この間、焼海老を入れたのはそれとしてあながち間違っていなかったようであると納得。(20170627)