Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ヨセフ・スク(スーク)の劇的序曲イ短調 作品4を聴く

2023-03-28 05:09:25 | 古典~現代音楽チェコ編
今回は1874年生まれのチェコの作曲家スク(スーク)が、
1891年から92年に作曲した劇的序曲イ短調 作品4に触れる。
今回聴いたCDはペートル・アルトリヒテル指揮、
プラハ交響楽団の演奏である。
重々しく木管楽器と弦楽器で始まる。
やがてクラリネットやオーボエが奏でる旋律が、
弦楽器に引き継がれ、弦楽器が新たに力強い旋律を奏でていく。
この旋律を中心に他の楽器も絡みながら進行する。
またクラリネットから始まる旋律は、
牧歌的な旋律で、他の楽器にも引き継がれ、
やがて金管楽器も加わり、力強く奏されていく。
このあたりはドヴォルザークに似ていて、
彼自身がドヴォルザークに師事していたので、
その影響は強く出ていると感じる。
最後は金管楽器中心に盛り上がり、堂々と終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マノリス・カロミリスの交響... | トップ | ベラ・バルトークのルーマニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽チェコ編」カテゴリの最新記事