啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「キンコウカ」

2011-09-07 08:32:22 | 高山植物

久々の晴れ!昨日、赤城に行ったが“爆風注意”の立て看板が出ていた。地蔵岳には秋の風がふいていた。週末の友人との山行まで、このまま晴れ続けて欲しいものだ。

「キンコウカ」はユリ科キンコウカ属の多年草。尾瀬ではアヤメ平を筆頭にあちこちの湿原や草原に咲いている。ネットの書き込みを見ると、場所によっては高くない湿地にも咲いているというが、私の感覚だと高山植物に入れても良いのではないかと思う。

私の分類??などどっちでも良い。あほか!!。植物の分類にも何通りかの体系があるようだが、この植物もAPG植物分類体系という方法だとキンコウカ属が“キンコウカ科”に独立する。この分類は1990年代に登場した裸子植物の新しい分類方式だという。

この個体はオヤマ沢田代で撮ったもの。鬼怒沼、会津駒ケ岳の湿原での群生も記憶に残っている。草丈は20-30センチほど。先が尖った緑色の細い葉、花茎をするすると伸ばし、鮮やかな黄色の花をつけている。星形に輝いて見えることもある。数が多いので、写真1枚撮るにしても後回しになってしまうが、黄色の花の中では可憐な花の一つだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする