Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

物欲との戦い

2009年11月21日 | ピュアオーディオ

オーディオを長い間続けてくると、米国の音、ドイツの音、英国の音等お国の違いで音色の違いが出て来る事や、数々の名器と呼ばれた機器たちを一度は使って見たいと思う様になります。

現在米国、英国、独国のSPやSPユニットを使い、更に各社の弩級アンプを使って来て、気に入らないものはほとんど放出しましたが、それでもまだ欲しいモノが有るのです。

システムも現在6セットも所有しており、「もうこれで十分じゃないか?」を云われるかもしれませんが、まだ使いたい機器たちが沢山あるのです。

現在欲しいものの順位は、RCA箱システムにCDPとプリアンプ、そしてパワーアンプの球、オリンパスシステムに欲しいのはSACD機とLE8T、自宅システムに欲しいのは管球プリアンプ・・・・とまだまだ欲しい物のオンパレードです。・・・困ったものです。

更にLE8Tは2セットも欲しいし、管球パワーアンプも出力管をかえてまだまだ欲しいのです。予備球も確保しないといけません。・・・と欲しいものばかり。

しかし現実的に考えると、「もうこれで十分じゃないか・・・」と云えるサウンドになっています。またSPの置き場所が有りませんので、何かを入れれば何かを出さないといけません。アンプ類もしかりです・・・。

物欲とは尽きないもので困ったものです。今後はこの「物欲」との戦いが一番の主戦場になりそうです。


コレッリ の合奏協奏曲 8番ト短調「クリスマス」 について

2009年11月21日 | ピュアオーディオ

コレッリ の合奏協奏曲 8番ト短調「クリスマス」 のCDを購入したのは初めてです。LPも持っていません。しかし、脳裏に焼きついた演奏が有るのです。多分20才頃に「FM放送」で一度聴いただけだと思うのですが、演奏を「丸暗記」していたようです。

Mujiti

今回コレッリの「クリスマス」の演奏を3種類購入しました。イ・ムジチの演奏、イ・ソリスティ・ベネティの演奏、イタリア合奏団の3種類です。

Itaria

最初にイ・ムジチの盤を購入し聴いた時に「この演奏に近いな?」と思いましたが、細部で違うように感じましたので2番目にイ・ソリスティ・ベネティの盤を購入し聴きましたが、これは違いました。そこで3番目にイタリア合奏団の盤を購入し、本日確認しました。これも違っているようでした。

今日はSPの裏のジャンパー線を「バナナプラグ」に交換しましたので、175DLHと#2405の鳴り方が昨日までと違っているようなので、もう一度イ・ムジチの演奏を聴き直しています。

その結果、やはりイ・ムジチの演奏を記憶していたと実感しました。

今回3種類の演奏を聴き比べましたが、どの演奏も良い演奏だと思いました。イ・ムジチの演奏は「イタリアの青い空」と云われますが、清清しい弦楽器の響きとスピード感が有ります。イタリア合奏団の演奏はイ・ムジチの演奏よりも「イタリアの青い空」を連想します。演奏もスタッカートがよく効いたスピード感に溢れ惚れ惚れします。録音は3枚の中で最右翼です。イ・ソリスティ・ベネティの演奏は勢いよりも情緒を大事にした演奏で、シルキーな滑らかさが有ります。どの盤も心地よく音楽が楽しめます。

SPも裏の配線をしっかりした方法でしなおしたので高域のサウンドが随分変化したようです。音のキレ、ヌケ、厚みが増し、情報量が上がっています。その為、全体のサウンドの質そのものが上がっています。