Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

ケーブル作成準備

2017年03月31日 | ピュアオーディオ
久しぶりにラインケーブルを作ろうと思っています。増設したソース機器(FM、DAT、MD他)の為に作らざるを得ません。「最高級グレード」のケーブルを作るのは何かと大変ですので、その前に簡単な構造のケーブルで作業を確認しながら「慣れ」て行こうと思います。



練習用ケーブルはこのケーブル(100m)を使おうと思っています。一応これも同軸のスーナーケーブルです。色々な線材を試しています。多分このケーブルは一般の方は知らないケーブルだと思います。



プラグ類は新品でストックしていますが、今回は「リサイクル」してプラグを確保しようと思っています。半田付けした後に絶縁樹脂を入れていますので、まずこの樹脂から取り除かないといけません。



急ぐ必要は有りませんので、少しづつ進捗させていきます。

最近FM放送を聴くシステム

2017年03月30日 | ピュアオーディオ


最近はサブシステムの方に眠らせていた機器を繋いでFM放送を流しています。



SONYのMD機の上の小さなアンプを使っています。デジタルアンプでは有りません。このアンプはなかなかの音質を持っていて、しかもこのサイズですので中々手放せません。プリメイン仕様でトーンコントロールも付いています。デジアンも購入したり自分でキットを組み立てたり、内部配線を交換したりと色々やりましたが、このアンプに勝てませんのですべて手放しました。入力も2系統有ります。



SPはオンキョウのミニSPです。手を入れるまでもないのでそのまま使っています。FM放送を流しっ放しにするには丁度良いサイズだと思います。このSPは¥2000円/セットぐらいで手に入れた・・・と記憶しています。(3年程眠っていました)


ケーブル作成冶具

2017年03月29日 | ピュアオーディオ


ケーブルの作成には「冶具」を使うと便利です。写真の冶具は「自作」で作りました。プラグが固定できるので安心して半田付けが出来ます。手前側に有るのがRCA用、奥側はXLRのオス・メス用と専用に作っています。これを引っ張り出して来たのは久しぶりです。



プラグ類も準備が出来ました。ただケーブルを作るには、この部屋のテーブルいっぱいに広げてしまいますので、落ち着いて作れる雰囲気と心境が必要になります。ケーブル材の前処理が「自作品」では大変なのです。簡単な構造ならそう気構える所は要りませんが・・・。これから先はお見せできません。

サウンドが「激変レベル」の大変化をすると・・・

2017年03月28日 | ピュアオーディオ
ケーブル類のグレードアップを続けていて「激変レベル」の音質アップを何度も体験して来ました。そんな体験をした時は「その場を動きたくない」衝動にかられます。CDが1枚終わってもまた再スタートさせてそのまま聴き続けたくなります。同じCDを何回聴いても飽きません。

今まで聴こえなかった音が聴こえたり、音数の多さにビックリしたり、質感のアップにゾクゾクしたり・・・と、その場を動きたくなるものです。

最近はその様なゾクゾク感はなくなりましたね。何故なら「何もしない」からかも知れません。ソース機器を追加するくらいでは何のことは有りません。やはり、「基本ライン」に手を加えた時でないと激変レベルの変化は来ません。

目標を新たに作らなくては・・・

2017年03月27日 | ピュアオーディオ
オーディオもこの15年程、「音質アップ」を中心に精力的にやって来た。しかし、いつまでも今までのようにはいかない。音質アップの対策も一通り完了し、ソース機器の充実やFMエアーチェックも再開した。これで日常の生活の中にオーディオ遊びが定着できた。

しかし、どこか寂しい処が有る。新たな目標を作らなくては・・・と思っている。今更機器の買い替えはする事もないだろう。それよりも、今持っているシステムを1セットに集約する事の方が先だろう。眠っているSPも有る。今年は溜め込んだパーツやSPを処分して行く事になるだろう。身の回りの整理を一度しっかりしてから次に向かっていくのが良いだろう。

とにかくこの15年程は次から次に機器を買い替えたり、ストックしたりと片付けが出来ていない。機器が散乱している状態では音楽を楽しめない。部屋から不用品が無くなって行ったら少しは先が見えてくるかもしれない。

音質アップは地味に基本的項目を整備して行く事だと思う

2017年03月26日 | ピュアオーディオ
オーディオ好きの方達のお話を伺っていると、音質アップを「一発満塁ホームラン」で、しかも低コストで狙っている方が多い。そう云う方に限って「基本的な部分」の積み重ねを蔑ろにしている傾向が有る。

色々音質アップの為にやって来たが、基本は「地味」な部分が多い。しかしどのシステムでも同じ事が言える訳で、電源の問題、ヒューズの問題、ラインケーブルや電源ケーブル、SPユニットの組合せ、アンプ、ソース機器、それぞれに共通の部分もある。ハード的な対策ばかりではない。

「毎日聴いてやる事」(使う事)と云った使用頻度も非常に重要だ。改善と維持管理は両輪である。改善してもそれを維持管理できなければ音質ダウンする事も理解するべきだ。

余り難しく考えても・・・理屈っぽいなー・・・、電気の事は判らん・・・等、面倒くさいと思われる方程「一発満塁ホームラン」を狙っておられる。

最近凝っているモノ

2017年03月26日 | 写真・カメラ・林道ツーリング
最近は「コーヒー」と「カップ&ソーサー」に凝っている。凝っていると言ってもそう大した事はしていない。



コーヒーはインスタントからドリップ方式に変わった事ぐらい。ドリップと云っても2種類有り、パック型と曳き豆型。まだ使うコーヒーメーカーも試し飲みの状態。何処のコーヒーが自分の好みに合うのか模索状態。



子供の頃は水しか飲めなかったが、大人になってやっとお茶が飲めるようになった。(苦みや渋みが嫌でした。当然コーヒーも・・・)お茶や紅茶をメインに数十年やって来たが、最近はコーヒーが飲めるようになって来た。コーヒーと云っても濃いものは好みではない。



最近はカップ&ソーサーもお気に入りのモノを使いたくなり、数種類のカップ&ソーサーを買い込んだ。現在も進行形で集めている。日本製もデザインが良くて買って見たがイマイチ「作り」に不満。カップとソーサーの「合わせ」がうまくない。その点ヨーロッパの食器はうまく出来ている。カップとソーサーの座りが良い。しっくりくる。元々食器棚は満杯の状況で、何とかカップ&ソーサーの置き場所を確保した。



現在お気に入りは英国製(ウェッジウッド)の白磁の器。シルバーラインとレリーフが上品な感じで品位が高いように感じる。同じメーカーの他のシリーズもなかなか良いと感じている。米国製や独製のモノも集めて、現在10セットは確保した。普段使いは仏国製(リモージュ)のデミタスカップにしている。ロゼンタールのシンプルなカップも気に入っている。置き場所を確保しないと箱入りで眠っているモノまで出て来ます。


1本のケーブルを作り出す事

2017年03月25日 | ピュアオーディオ
「音質追求」をして行ったら「ケーブル」にたどり着いた。中級クラス以上の機器のグレードを上げても「激変」レベルにはならない。「何故ケーブルで激変するのか?」・・・。

私なりに考えて見た。機器そのものの出すサウンドは十分あるのではないか?そのサウンドを「受け入れる・送り出す」ケーブルの性能の方が極端に低いのではないか?と云う事。機器は十分な性能を持っているのに、その前後のケーブルが機器のグレードに到達していない為に「伝送ロス」が大きく、「音が消えている」のではないかと思う。

実際にケーブルのグレードを上げて行くとどんどん良くなって来る。その指標として「音数」と「エネルギー感」をヒアリングで比較確認して行った。

ケーブルに対する認識が殆ど知られていない。実際にやって見なければ判らない事であろう。電源ケーブルで「機器のグレード」(音質)が変わる事や、その為に2000Hr位鳴らし込みの時間が必要な事とか・・・。

まずは、1本のケーブルを作り出す事が重要と思う。「伝送ロス」の少ないケーブルを自己開発するしか「現状打破」はないと思う。何故なら市販のケーブルでは「機器に負けてしまっている」からだ。

ケーブルは「増幅」等の仕事はしない。ただ「伝送」するだけだ。その伝送容量とエネルギー感の「伝送」をする時点で「エネルギー不変の法則」でロスが生じる。そのロスを如何に「極小化」するだけだと思う。

もう少し暖かくなって欲しいな?

2017年03月24日 | ピュアオーディオ
ケーブルの作成や眠っているSPに手を入れたいと考えているが、いまいち暖かくならないと手を付ける気分にならない。材料集め等は終わっているので後は作業するだけだ。いまいちものぐさな感じで手を出せない。

今の時期、「桜」が咲き出すのでカメラに忙しく、オーディオは時間の取れた時に楽しむ様になる。それでも午前と午後に分けて「機器のお守り」は続けている。カメラを抱えて外に出ている時間が多いので、CDやMDを回しっ放しにしている。音量も小さくしているので、隣のお宅に迷惑をかける事もない。

最近はFM放送を録音したMDを再生する事が多い。一度は録音状態を確認して置かないといけないし・・・。4枚/週ぐらいのペースで録音済MDが増えて行く。未録音のMDが約100枚程有るので当分は録音に専念できる。

最近はJAZZのCDを集めている

2017年03月23日 | ピュアオーディオ
毎日クラシック音楽の録音をしているので、CDPラインではJAZZを良く聴く。最近はJAZZのCDを少しづつ増やしている。クラシックと違って、体系的なモノが頭の中に入っていない事と、「JAZZは一発モノ」と云われる様に「演奏」次第でそのCDの価値が決まる。なかなか名盤を探し出すのも大変だが楽しみでもある。

今日はディジー・ガレスビーとオスカー・ピーターソン(2枚組)のCDが届いた。サブシステムでかけて聴いているが、メインシステムで聴くとまた違った印象になる。サブシステムではBGM風になるが、メインシステムでは「生演奏」風に変化する。

昨日は実家の方に里帰りして、彼岸のお墓参りに日帰りで行って来た。朝8時から夜9時まで運転しっぱなしで疲れている。こんな時はBGMでも軽やかな演奏の方が有難い。