Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

音楽部屋を使って10年が経過しました

2022年07月27日 | バイクツーリング

音楽部屋を作って丸10年が経過しました。10年前はお店をたたんでオリンパスシステムもネットワーク方式で自宅2階に設置していました。当時は自宅システム(SP-707J+αシステム)だけにする予定でした。音楽部屋が出来た事により、プリアンプとチャンデバを新規に購入した。(以前のシステムは処分しました)結局、以前のシステムと同じ機種を揃えて、2000Hrの鳴らし込みをして「復活」させました。そして、更にグレードアップさせて現在のサウンドに至っています。


しかし、結局10年前と同じ決断をする羽目になりました。「最後は1セット」なのです。自宅にオリンパスシステムを持って来るには、横幅が大きすぎます。TVが置けません。リビングルームですのでTVは必需品。


マルチアンプシステムでは機材の数が多すぎます。ソース機器も数が多すぎます。結局手放さざるを得ません。2軒の家を行ったり来たり、草むしりも庭木の剪定も大変です。身の丈に合った様に変化させざるを得ません。もう充分にオーディオ三昧をしました。起業してから約20年間「オーディオ遊び三昧」でした。

いよいよこの音楽部屋を整理する時が来た

2022年07月22日 | バイクツーリング

オリンパスシステムやサブシステムを設置している「音楽部屋」からの撤退を決めた。現在でも毎日2時間は鳴らしているが、来年までには閉めようと考えている。


差し当たり、サブシステムと不要なギターやコンボアンプも処分して行く。


サブシステムの他にも、#375用の予備のダイアフラムや予備の真空管、アンプ類と結構な数が有る。一度には処分できないので少しづつ手放して行こうと思う。他にもバイクやカメラ・レンズ類もまだ沢山残っている。これらも「身仕舞」して行く事になる。生活の場が2か所あれば、2か所分の機材が居る。1箇所分あれば良いのです。

現在のメインシステムは「自宅システム」

2022年07月10日 | ピュアオーディオ

現在のメインシステムは「自宅システム」。クラシック音楽のオーケストラからヴァイオリンソナタまで楽しんでいる。毎日3~5時間程聴いている。このシステムの特徴は、自作のプリアンプとWE101Dppパワーアンプの組み合わせです。独特の音色は病みつきになります。


ディネッセンのパワーアンプを低域に使っているがまだ「ノイズ」が出たりでなかったりしている。鳴らしている内にノイズは消える。もうしばらく鳴らし込めば無くなるでしょう。


EMT981でCDを楽しんでいるが、この機種のピックアップはCDM-0orCDM-1を使って有る。その為か、非常に頑丈で故障しない。


普段はMDでJAZZを楽しんでいる。ジム・ホールの「アランフェス協奏曲」は秀逸な演奏です。何度聴いても飽きません。


チャンデバのTA-4300Fも完全に「ヌケ切った」様だ。非常に安定して来た。最後の1セットは自宅システムになりそうです。これが有れば不満は有りません。

オーディオのブログを不定期にした理由

2022年07月03日 | ピュアオーディオ
オーディオは
1)まず、システムを揃える。
2)その中の機器を変えて、音質の変化を知る。
3)その音の変化が「自分好み」なのかを知る。
4)誰もやった事の無い、システムを構築して自分の世界を作る。

と云う風に変化させて行く。
音質アップは機材とケーブル類のグレードアップが欠かせない。

その為に、
1)スピーカーのシステム構成を変える。
2)オーディオの常識の範疇(機器の入れかえ)だけでそれは出来るのか?
3)ケーブル類は太いケーブルに変えると「音質アップ」する。
4)SP箱のセッティングの仕方で音が変わる。

まだ、すべてを網羅していないが、何処か変えるとサウンドも音質も変わる。
それらが一般のオーディオマニアでどれくらい比較が出来るだろうか?

そう云った実験を20年も続けて来た。JBL3大ホーンシステムを上述の実験比較を繰り返して作り上げて来た。実際にこんな事が出来るのは一部の「音質アップ」対策をした者だけが知る境地。20年間持続的に対策して来た。その結果、オリンパスシステムと自宅システムを作って来た。それぞれに「一つの世界」を持っている。



何事も「挑戦が必要」で有り、効果はノウハウ及びスキルの集大成。メインシステムが複数ないとその比較が出来ない。38cmクラスのシステムでは2人居ないと手出しも出来ない。出て来るサウンドも桁外れの音を出す為には「切り込み」の位置が大事になる。コツコツ持続的に「着眼大局」して臨む姿勢が求められる。技術者としていつも謙虚な姿勢が求められる。



基本的な物に「問題意識を持つ」事が重要である。従来使われているモノに「なぜ?」の問題意識が無いと次のステップは待っていない。

ブログは気の向いた日に更新する様にした。毎日は苦痛になる。少しづつ仕事量を減らして行く。

最後の1セットをそろそろ決めないと・・・

2022年07月02日 | ピュアオーディオ

自宅システムは毎日聴いています。非常に自分好みのサウンドで、いつまでものんびりと聴いていられる。以前から「最後は1セット」と云っていました。このまま自宅のシステムを「最後の1セット」にしても良いかな?と思う様になりました。


音楽部屋に置いているオリンパスシステムの方がサウンド的にも音質的にも上ですが、音楽部屋そのものを放棄したいと考える様になりました。音楽部屋に通い出して10年になります。オーディオ遊びを一生懸命にやりました。もう卒業しないといけません。庭の草むしりにも疲れて来ました。もっとも、私が使わないと廃墟になるだけです。