岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

3月18日 伊島幼稚園卒業式 & 会派会合 & 京山・岡北学区〝市長と大盛りトーク〟

2016-03-18 | おにき日記





 今日は伊島幼稚園の卒業式でした。子どもたちは大きな声でしっかり歌えました。保護者の方、先生の皆さん、そして子どもたちも、アチコチで涙、涙。私も想いいっぱいになって、涙浮かんでしまいました。
 自分を大切に、友達も大切に。あきらめないで。園長先生からのメッセージを糧に、元気に小学校生活をスタートしてほしいです。
 毎日、コサージュ・ハンカチ・ぐるりんちゃんを身につけての一週間でした。

   *        *        *

 午後からは、建設委員会、総務委員会、議会運営委員会があり、それぞれを受けて、2月議会閉会日への賛否と、討論の分担を決めました。今回は3人がフルで登壇します。



 夜には、京山・岡北学区〝市長と大盛りトーク〟の傍聴にいきました。ざっくばらんに、でもバランスよく、大森市長らしい集いでした。お一人欠席の参加者19人中、公募参加は8人、女性は6人でした。
 保育園に入れない、公立認定子ども園、駅前路面電車乗り入れ、農業の若者支援、学校教育、認知症対応、市民後見人制度、津山線LRT化、路面電車の法界院駅への延伸、周辺地域の公共交通などなど。90分間に少しづつ、まさに市政のど真ん中の課題が次々と出されました。傍聴させていただき、これからの活動に生かしたいです。わかってはいますが、「保育園に入れない」という切羽詰まった声に言葉がありません。
 実は私ははじめて参加をしたのですが、傍聴者が少なくてびっくりしました。
 市長と直接話ができる機会です。それぞれの地域であるときに、ぜひ公募参加者に応募してくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日 津島小学校卒業式 & 若い人たちの気持ち~わたしが想う社会 Peace Dialogue with the Youth & みどり岡山会合

2016-03-17 | おにき日記





 津島小学校卒業式でした。だんだんと顔見知りの保護者や子どもさんが増えてきます。子どもたちは、小学校に入学したときを思うと大きくなって、私でも感慨ひとしおですから、親御さんはさぞかしと思います。子どもたちは、背筋をピンと伸ばして凛としていました。本当におめでとうございます。私もがんばらねばと気持ちを引き締めます。



 『若い人たちの気持ち~わたしが想う社会 Peace Dialogue with the Youth 』(〝おかやまいっぽん〟主催)に行きました。
 若者ゲスト二人は大学生。気になるところには足を運び、自らの実感を大切に、自分や社会の有り様を考えられており、多くを教えていただきました。
 「一票の重みをどう思う?」の問いに、二人とも「ある」と。映画『カンタティモール』を観て、東チモール独立を問う住民投票で、家を焼かれても投票用紙を土に埋めて守ったことを知って感じた。先日の宜野湾市長選挙のときに思ったと。
 なんと未来は明るいと清々しい気持ちをいただきました。岡山市議会の〝のぞみ&のぞみ〟コンビで若者二人と記念撮影。こんな語り合いの場がアチコチにあるといいですね。

   *        *        *

 市役所で市民の方からのお話を聞き、私の事務所に。「みどり岡山」運営委員会でした。月に1度もって、議会の報告や今後の方向性を多岐にわたって検討します。私にとっては活動のベースになります。春に向けていろんなことを決めました。皆さん、よろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日 つしま幼稚園卒業式 & 保健福祉委員会

2016-03-16 | 議会





 つしま幼稚園の卒業式の日でした。11時から保健福祉委員会だったので壇上にはあがらず、子どもたちの入場と卒業証書授与、理事長の話をきいて、市議会に向かいました。子どもたちはみんなとても嬉しそうに入場していて、幼稚園生活の様子が目に浮かびそうでした。
 つしま幼稚園は定員300人。この春はギリギリの329人まで受け付けて、キャンセル待ちということ。市内で園生が最も多い私立幼稚園です。教育・子育て支援にむけて、いろんな工夫をしておられます。

   *        *        *

 月曜から始まった保健福祉委員会は3日目。付託された54議案、陳情、報告審査を終えました。
 一番議論が行われたのは、増え続ける保育園未入園の子どもたち全員を、どうやって受け入れる状態にするのか。私は幼稚園空き教室の活用を様々な観点から考えるべきだ、これまでしないと言っていた幼稚園3歳児受入や延長保育、以前に方向性が出されて進まなかった保育園分園などを検討してほしいと申しました。次回の委員会に、他自治体の事例など考えられることを出すということになりました。
 また、6園の子ども園予算がついていました。地域でのていねいな話し合いができているのか。同意にむけて適切なプロセスを踏んでいただきたいです。
 児童クラブについては、制度の変わり目であり集中して力を入れられるよう職員配置に配慮してほしいと強く申しました。
 保健福祉委員会に付託された議案はすべて採択されました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日 岡山市避難者交流会 & 3.11への祈り ~ 追悼と脱原発のつどい ~

2016-03-13 | おにき日記





 「3.11への祈り ~ 追悼と脱原発のつどい ~ 」に参加をしました。静かに時間をいただき、想いあふれる言葉と調べをいただき、そしてこれまでの出会いを噛みしめました。
 飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所)は、世界は、自然エネルギーにシフト・転換されていることを説得力もって話されました。大切なことは、地域でまわしていくこと、私たちが選択していくことだと。
 会場の岡山バプテスト教会の敷地では、ばざーる「東風」。避難された方からの出店がありました。安心して美味しくいただき、集まっておられた皆さんから、嬉しい話もキビシイ話も聞きました。
 「生活の判断基準を見直してみたい」と大塚尚幹代表が挨拶をされました。皆さんと暮らしのなかでつながりあい、〝豊かさ〟とは何かを問うていきたいです。

 午前中は、岡山市が主催する避難者交流会がありました。企画と重なり人数は少なかったですが、出会い語り合い、有意義な時間になったと思います。岡山市は来年度も継続してもたれるということです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 志葉玲さんから「世界からみた平和憲法 ~ 戦場ジャーナリストが語る」 & 「火葬場行政からゴミ行政まで ~ 行政不信のススメ ~ 」と題しての梶山正三さん(弁護士)の講演会

2016-03-13 | おにき日記





 午前中は、「3.8国際女性デー岡山県集会」。フリージャーナリストの志葉玲さんから「世界からみた平和憲法 ~ 戦場ジャーナリストが語る」とのお話がありました。志葉さんは、イラクやパレスチナなど紛争地での取材活動を通して、現地で何が起きているのかを、映像を通してわかりやすく伝えてくださいます。
 そして国際女性デーにちなみ、二人の少女を紹介してくださいました。目の前で両親を殺された少女は、「日本人はいい人。だから、イスラエル軍に武器を売らないでください」と。もう一人は、若き人権擁護家で、彼女が「きっとパレスチナに明日自由が訪れる」という歌を歌う映像が流れました。



 午後からは、「火葬場行政からゴミ行政まで ~ 行政不信のススメ ~ 」と題しての梶山正三さん(弁護士)の講演会に参加をしました。火葬場について考える会主催です。ごみ問題の第一人者ということで、ひたすら感心しつつ、大きな学びをいただきました。しっかり問題点を知ってほしいと、たぶん、大学だと1年間分の講義だったように思います。
 岡山市北区富吉の安定型産廃処分場跡地が火葬場建設の候補地になり、粛々と計画が進んでいっています。梶山さんは、市が行った環境影響調査のどこに問題があるのか、基本的なことすら押さえていないいかに無意味な調査を重ねているのか。データを具体的に指摘してくださいました。
 それにしても日本の環境関係の行政基準というのは、事業者への配慮に満ちているものですね。聞かせていただいたことを整理して、生かしていきたいです。
 主催者の皆さま、ご参加いただいて一緒に勉強してくださった皆さま。ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする