岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

8月6日-2 きずなさんのボランティア講座「居場所づくりを考える 〜 なぜ今、こども食堂なのか 〜 」へ

2023-08-06 | おにき日記
 
 
【ご講演のなかでのスライドの一枚からです。】
 
 8.6の午後は、きずなさんのボランティア講座に。
 湯浅誠さん(全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長)のお話がお聞きしたかったのです。
 タイトルは、「居場所づくりを考える 〜 なぜ今、こども食堂なのか 〜 」。
 「こども食堂」は民間発の自主的・多様性のある取組み。その数は6年間で23倍と増加の一途で、現在、全国で7,000箇所をこえています。2/3が高齢者もいる多世代交流の場となっているそうです。
 中学校の数が9,000なので、そろそろ越えようとしているということ。
 きちんとまとめようとすると、のびのびになりそうなので、一番印象に残った言葉だけ。
 ✳︎「こども食堂」は福祉ではなく住民自治。
 自分たちの地域を自分たちでよくしていきたいという思いからの活動。
 なるほど。
 今や、地域の居場所・拠点となりつつあるなかで、こどもや高齢者が歩いて通える範囲。小学校区に一つあるのが望ましいなぁと言われていました。
 〝むすびえ〟のHPに整理されています。→
行政のあり方など、大切な話もしてくださり、今後に生かしていきますね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月6日-1 広島に原爆が投下... | トップ | 8月7日-1 「チューリップの会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おにき日記」カテゴリの最新記事