岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

3月2日-2 PFAS(有機フッ素化合物)汚染。許容量案を決めた評価に対して、3月7日までパブリックコメントを募集しています

2024-03-02 | おにき日記
 PFAS(有機フッ素化合物)汚染。国の食品安全委員会が初めて「PFASの摂取許容量(案)」を出しました。欧州の60倍、アメリカの200倍を超えるもので、高くてビックリ‼️
 この許容量案を決めた評価に対して、3月7日までパブリックコメントを募集しています。大塚愛さんのアップをシェアします。
 私も書いて送りました。短い文でしたが。よろしくお願いします。
 
*大塚愛さんのFacebook投稿です。
=====
PFAS(有機フッ素化合物)汚染が各地で見つかっています。
PFASをどれくらいまで体内に取り込んでも健康に影響がないか?
先月、国の食品安全委員会が初めて「PFASの摂取許容量(案)」を出しましたが、それは欧州の60倍、アメリカの200倍を超えるもので、国際的な潮流に反した非常に高い数値でした。
国はこの数値を元に飲み水の目標値を見直すことから、影響は広い範囲に及ぶため、より安全側に立った基準を設定することが求められます。
この許容量案を決めた評価に対して、3月7日までパブリックコメントを募集しています。
参考資料も見ていただきながら、ぜひパブリックコメントをお寄せください。(一行でも大丈夫です)
問題提起のニュース
 
=====
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日-1 2.28、私の質問日でした。 行った質問は、移動の確保、多文化共生、いじめ・性被害相談ダイヤル、海洋プラスチックごみ対策。概要報告です

2024-03-02 | おにき日記
 
 
 2.28、私の質問日でした。
 行った質問は、
 1.移動の確保
 2.多文化共生
 3.いじめ・性被害相談ダイヤル
 4.海洋プラスチックごみ対策
 概要報告です。
 全体、少し長くなりますが、
 お許しください🙇‍♀️
:::
1.移動の確保について
*バス路線の再編ルートなどを示した「岡山市地域公共交通利便増進実施計画」が事業者と合意をして、前に動いていっています。
公共交通を前に進めるために、きめ細かく利便性を作るバス路線は歓迎ですので、当初予算への計上を心待ちにしていましたが、なかったので、その理由と今後のスケジュールを聞きました。
2.2にバス事業者と大筋合意をしたので間に合わなかったが、6月補正に小型車両の導入費や乗り継ぎ拠点の整備日を盛り込みたいということです。
また、現在10路線の再編ですが、今後、必要に応じて増やすということです。
*もう一つ、来年度から取り組む「住民互助による移動支援」についても質問をしました。以前から少し遠いのでサロンに行きにくいという声を聞いてましたので、よかったなぁと思います。他自治体のように、もう少し支援があってもと思いますが、スタートラインに立てたことが嬉しいです。
 
2.多文化共生
*これまで働きかけてきた、文化庁「地域日本語教育の総合的な体制づくり事業」に基づく、新しい日本語教室が来年度から始まります。
地域での生活に必要とする日本語能力をつけること、そして、外国人の皆さんの居場所だったり、地域との繋がりとなるプラットフォームとしての教室です。
来年度、6月から福浜公民館で座学学習の教室、年度内に万富公民館で地域交流型の教室が始まる予定です。どちらとも、これまで日本語教室がなかった空白地域に開設されますが、順調に進むようにと、正直なところ、祈るような気持ちです😆
*私は、がんばっておられる既設の日本語教室の皆さんがもたれている課題も明らかにして、環境整備を。私としては報酬をと意見。また、夜間中学との連携について質しました。
 
3.いじめ・性被害相談ダイヤル
*岡山市では、昨秋に教職員によるわいせつ行為が続きました。11月議会に続いての質問です。11月議会では、性被害の相談先として、「いじめ相談ダイヤル」を「いじめ・性被害相談ダイヤル」に広げて受け付けることを答弁。
今回は、その周知と相談があった時の相談体制の構築と教職員の対応フローを質問しました。
*広報としては、ポスターやチラシを作成し、学校をはじめとする関係機関に配布。新年度には、子ども一人ひとりに、カードを配布するとのこと。
*子どもから教育委員会や学校がていねいに聞き取り、相談内容に応じて組織的に対応。
迅速で適正な初期対応につなげるために、教育委員会では、マニュアルの作成を進めるとのことです。
これらをホームページなどで、オープンにしてほしいです。
*相談方法として、千葉市で効果のあった手紙での相談(電話・スマホが使えない子どもへと)や中高生向けにLINE相談を提案しましたが、来年度からそれぞれの持つクロームブックで、毎日、「心の健康観察」を書いてもらい把握をするとのことです。
私としては、学校を通さずに相談できるツールも必要かと思います。
 
4.海洋プラスチックごみ対策
ここは書くと長くなるので、次のこと以外は別途に書きますね。
*岡山市は、ごみステーションからプラスチックが用水路に漏れ出すのを防ぐために、1万箇所すべてのごみステーションを調査。漏洩の可能性のあるごみステーションは180箇所あり、町内会などの管理者に連絡をして一つひとつ個別に対応しています。対応済みが19箇所とのこと。2022年6月議会質問で提案したことへの確認です。現時点で19箇所が多いのか少ないのか。課題は?の質問への答弁はなかったのですが、もう少し具体的に聞いてみたいと思います。
*岡山市の用水路に設置されている排水機場には、ポンプとともに除塵機があります。用水路王国岡山の各所にある除塵機で、河川に出る前にペットボトルなどの回収ができないのかという問題意識があります。☆2023年に市民団体が岡山市と協力して行った実証実験で、河川への流出防止に一定の効果があった。岡山市として、設置場所の選定など地元推理関係者などと協議をして検討を行うとのことです🙆‍♀️。ヤッター💚。市民団体の方のご努力に敬意いっぱいです。2022年11月議会で提案したことを確認、一歩進めての提案をしました。
:::
 再質問の準備でお弁当を作る間がなく、お風呂に入っている間に鯖の味噌漬けを焼き、あとは前日と同じ惣菜です😅
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする