ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

10月18日(月) 吉祥寺草の季節 &JTRC &コロナ

2021年10月18日 | 庭の花

今朝のキチジョウジソウ

  

キチジョウジソウ・ユリ科キチジョウシソウ属

吉祥とは ”良い前兆”のことで・・

     この花が咲くと吉事があるといういい伝えから、吉祥寺草の名がある。

晩秋、葉の間から高さ8~13㎝の短い花茎を出し、淡紅色の花を穂状に咲かせます

 

今朝は一気に気温が下がり、7時4℃でした

寒い庭で、菊の花も咲き始めました

   

黄花はまだ中途かな

     

       

 

  

   

 

この夏、楽しませてもらったヘブンリーブルーも今朝は4輪だけでした

種は収穫できるかな・・もう少し様子をみましょうか

 

塾大<JTRC>の体力測定が総合体育館でありました

松本市の平地の紅葉、この庭もまだまだです。

  

  

 

<今日のコロナ感染状況>

感染者が減少!0の県が16県、1人だけの県を合わせると21県

 

国産ワクチンに期待する

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月17日(日)雨あがり  ... | トップ | 10月19日(火)シナノアキギ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭の花」カテゴリの最新記事