ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月26日(月)東天井岳「だるまさん」など

2021年04月27日 | 雪形

  4月26日;東天井のだるまさん 北アルプス展望美術館(池田美術館)より

 

昨日も好天につられて雪形めぐり

先日、初めての方から2013年5月17日のブログにコメントをいただいた。

「だるまさん」がみごろでしたよと。そのさっちゃんが見たのは4月11日という。

8年前、私が書いた時より1ヶ月以上前だ。

今年の雪形はやっぱり異常に速い進みよう・・

 

ちょっと大きくし過ぎましたね

 

美術館駐車場から

常念岳の横顔~横通岳~天井岳(東天・中天・大天井)~燕岳その手前は有明山

緑白色の桜越しに

熱心にカメラをむけている紳士に、この八重桜は何という桜ですかと伺った。

「うこん桜!」と即答をいただいた

 

 

 

 

 

 

 

ここに来る前に撮りました

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳の雪形はもう説明を省きます

 

北葛~蓮華岳

蓮華岳は

山全体が蓮の花・蓮華に座っているようという・・

                もう少し下の雪が解けた方がそのように見えるかな

 

 

豊科あたりから広角で、爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳~白馬連峰まで

白馬乗鞍の「鶏」その左、小蓮華岳に「三人嫁っこ」がそそそろいい気配

常念岳と横通岳の雪形も省略しましょう

 

蝶ヶ岳の雪形

 

朝、ボランティア先へ花を届けて、5階テラスから 気になっている乗鞍岳を観た

「雪うさぎ」の雪形もそろそろかな  乗鞍高原に繰り出さなければね・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月26日(月)牡丹のはじまり... | トップ | 4月27日(火)庭の野草 & ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雪形」カテゴリの最新記事