ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

7月7日(日)晴天の山歩き;3百名山・鉢伏山1928m

2024年07月07日 | 山歩き

 昨日の夕方の鉢伏山

 今日、近くから山頂を眺めて


 所属山岳会の7月月例山行は、目的地を変えて鉢伏山にした。
中央アルプスの三ノ沢へ下見登山を2週間前に行った。しかし
大雨の影響で、連絡道が不通になってしまい、山行は中止した。
どこかいい山はないか、探してほしいとというこになった。
私がウオーキング時、毎日眺めている山、鉢伏山に決めた。
天気予報がいい今日、日曜日に8名が参加した。
       三ノ沢岳に予定していた会員だった。
最近、私は鉢伏山を歩いていないので,助っ人の力を借りた。
この山の裾野に住んでいる山友の悦子さん、力強い助っ人だった。

<行程>
7時、上田市丸子→7:50松本岡田→8:20牛伏寺駐車場→
8:30牛伏寺砂防ダム→フランス式階段工に沿って登る→地獄谷石切場
11時 鉢伏山荘→12時 鉢伏山山頂 (昼食)
下山;13時山頂~14時車道→→16時 牛伏寺駐車場

つづきは 明日に書きます

北アルプス・槍穂連峰を背景に






では、今朝は5時までぐっすり眠りました。
牛伏寺の登山道にもどって書きます



いいお天気の山歩きにウキウキな皆さん・・私が撮ります
                 何か、私の他もう一人少ないね

フランス式階段工の涼しい沢音が気持ちよく、うれしい



沢山の案内板がありますが、先頭はどんどん行ってしまうので
                ゆっくり読む暇がありません・・
ささっと撮るだけです。もったいないので出直してみたいものです。
涼しい空気、涼しい水音を聴きながら時間を過ごすのはいかが!と
このblogの読者さんには是非に!とおすすめします
避暑には最適な場所です。









石堰を反対側に渡り







以前、この辺りでフシグロセンノウを見つけたっけ・・と
       オレンジ色の花がないかなあ・・ときょろきょろしてる







この後、地獄坂と言われる急坂を登っていく・

ツリフネソウとサワギク 
        黄色のツリフネも・・ありました~



ウツギが散って登山道を白くして


きくらげ・この茸・・高級?食材になるのよ~と前の方から解説があります



間もなく展望のいい所‥そこで休みましょうと励ましの声




クリンソウの花が終わっている

日影の登山道はこの辺りまで
「地獄坂」が終わり、石切り場という平ら
そこからの展望は

乗鞍岳

槍ヶ岳とその前に常念山脈

ここから緩く台地に上がっていくと

レンゲツツジの咲き残りやウツボグサ






里から上がってくる道や高ボッチからの車道に出る


できるだけ車道をさけ、一段高い草の中の道を歩きます
そこから富士山が見えるようになる



笹っ原は花が少ない‥その中にアザミやナデシコを見つけて

もう2週間くらい前に来れば、山全体がレンゲツツジ色だったはず・・
レンゲツツジには毒があるので、鹿に食べられないのです。


木曽の御嶽山、この時は雲の中

この木の花は?グミ?



鉢伏山荘で入山料お1人さま300円を支払います


ここから山頂までの道、30分ほどはじゃり道を登る
左手は美ケ原の2000m平らな台地


12時 鉢伏山山頂1928m到着


お弁当を食べて、皆さんは周りを歩きまわって、この展望の撮影に夢中です





後立山連峰を、爺ヶ岳~鹿島槍~五龍~唐松から白馬岳へと

左は餓鬼岳 その右に大きい山体は蓮華岳とその奥に立山も見えましたが・・


御嶽山をズーム


乗鞍岳の残雪が少なくなった・・カールの鯉の雪形も

もう一回
大蛇岳(オオバミ)と槍ヶ岳 その前に黒い稜線は蝶ヶ岳~常念

その左に続く、中岳~大蛇岳
中岳にできる雪形は黒く見える舞姫、今はそれらしく見えない
その前にできる「白い蝶」はよく見えた


さあ、13時 下山しましょう

下山は、ある歌碑の道に回って







道標が草に隠れていて・・


小さな小山・展望台に寄り道して


キクの仲間、オレンジ色のコウリンカ


美ケ原の台地や松本方面の山を見晴らしがいい

八ケ岳も蓼科山~右へほぼ全山がみえました

横岳~主峰~阿弥陀岳をズーム



ニッコウキスゲは鹿に好まれる花・・なのでほんの少ししか残っていない
(これから咲く松虫草もやヤナギラン少なくなった)

ノコギリソウやハクサンフウロもポツポツしか



八ヶ岳の下に諏訪湖も

そして、富士山を探して・・撮ります

そこから牛伏寺駐車場に向けて2時間、ひたすら下りました
今日は下界は36℃でしたが、山は24℃でしたから12℃低かったのですね。
涼しい山歩きを愉しみました。
このコースは往復約14㎞、上り4時間、下り3時間
星★4つで健脚むきのコースでした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月6日(土)曇り空・梅仕舞... | トップ | 7月8日(月)曇り空の1日 &... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事