レディースオープントーナメント最終局、22日ですね。
その前に昨日も注目の一戦がありました。
以前も記事を書いた石橋女流四段の今年の初対局、委員会の活動でがんばっている中で、ここはきっちり勝ってほしかったのですが、里見一級にやられちゃいました。
自らのブログで、話題の新鋭の強さを認めています。
たいふーがイナヅマを食らった!
これから先、このイナヅマは、どこまで威力を発揮していくんでしょうか?
怖いような、楽しみのような・・・。
さて、将棋世界3月号では、第1局の観戦記が出ていました。
題して、『戦うセーラー服』。
王者に挑む若武者、という取り上げ方です。
王者が、若武者のパワーを受け止めようとする意識が強すぎたのではないか。
貫禄を示す、キャリアや経験の差を見せ付ける、受けてたつ、という意識が、平常心ではなかったのでないか、との分析。
悪く言えば、気負い、とか、プライド、そんなメンタル面の陥穽。
うーん、本人がどう言うかわからないけど、あったかもしれないですね。

そして、今週の週刊将棋では、第2局の模様が掲載されています。

里見一級は、
対局前に、『楽しく指したい。』と語り、
敗れた第2局も、『楽しく指せた。』とコメントしています。
迷いは感じられず、と。
すごい中学生です。
前代未聞の報道陣や取材攻勢も、意に介せず、ってことなんでしょうか。
そして、ここでも言っているのが、やはり、めったにない4週間のインターバル。
この間隔をどう生かすか。
一ヶ月あればさらに強くなれる里見一級と、この2戦で未知だった里見一級への理解ができた女流名人。
さあ、どういう展開になるのか・・・。
最近の顕著な傾向。
どういうワードで検索して、このブログに来てくれたのか、なんですが、
毎日、下記のような検索ワードがすごく多いです。
里見香奈
里美女流
里見香奈一級
里見女流1級
里見女流
里見 棋士 女流一級 棋譜
里見 棋士 女流一級
里見 香奈 眼鏡
里美香奈 レディースオープントーナメント
里見香奈 夜行バス
里美女流 棋譜
里見香奈 第2局 結果
里見香奈 学習
里見 矢内
矢内-里見戦 ・・・・・・
世の中の関心の大きさ、肌で感じられます。
22日の第3局に向かって、ますます盛り上がっていくんでしょうね。
将棋界にとって、女流将棋連盟設立委員会にとって、これはすごくフォローの風です。
まあ、そんなことには関係なく、盤上没我、無心で実力を十分に発揮して、将棋に関心のなかった人にまで、将棋の魅力を伝えてほしいものです。
その前に昨日も注目の一戦がありました。
以前も記事を書いた石橋女流四段の今年の初対局、委員会の活動でがんばっている中で、ここはきっちり勝ってほしかったのですが、里見一級にやられちゃいました。
自らのブログで、話題の新鋭の強さを認めています。
たいふーがイナヅマを食らった!
これから先、このイナヅマは、どこまで威力を発揮していくんでしょうか?
怖いような、楽しみのような・・・。
さて、将棋世界3月号では、第1局の観戦記が出ていました。
題して、『戦うセーラー服』。
王者に挑む若武者、という取り上げ方です。
王者が、若武者のパワーを受け止めようとする意識が強すぎたのではないか。
貫禄を示す、キャリアや経験の差を見せ付ける、受けてたつ、という意識が、平常心ではなかったのでないか、との分析。
悪く言えば、気負い、とか、プライド、そんなメンタル面の陥穽。
うーん、本人がどう言うかわからないけど、あったかもしれないですね。

そして、今週の週刊将棋では、第2局の模様が掲載されています。

里見一級は、
対局前に、『楽しく指したい。』と語り、
敗れた第2局も、『楽しく指せた。』とコメントしています。
迷いは感じられず、と。
すごい中学生です。
前代未聞の報道陣や取材攻勢も、意に介せず、ってことなんでしょうか。
そして、ここでも言っているのが、やはり、めったにない4週間のインターバル。
この間隔をどう生かすか。
一ヶ月あればさらに強くなれる里見一級と、この2戦で未知だった里見一級への理解ができた女流名人。
さあ、どういう展開になるのか・・・。
最近の顕著な傾向。
どういうワードで検索して、このブログに来てくれたのか、なんですが、
毎日、下記のような検索ワードがすごく多いです。
里見香奈
里美女流
里見香奈一級
里見女流1級
里見女流
里見 棋士 女流一級 棋譜
里見 棋士 女流一級
里見 香奈 眼鏡
里美香奈 レディースオープントーナメント
里見香奈 夜行バス
里美女流 棋譜
里見香奈 第2局 結果
里見香奈 学習
里見 矢内
矢内-里見戦 ・・・・・・
世の中の関心の大きさ、肌で感じられます。
22日の第3局に向かって、ますます盛り上がっていくんでしょうね。
将棋界にとって、女流将棋連盟設立委員会にとって、これはすごくフォローの風です。
まあ、そんなことには関係なく、盤上没我、無心で実力を十分に発揮して、将棋に関心のなかった人にまで、将棋の魅力を伝えてほしいものです。
また、レスが大変遅れまして…申し訳ありません。
里見1級は、とにかく凄いですね。
LOT第2局の翌日の女流王将戦本戦でも、前日の敗戦を引きずらずに斎田藤花を破りましたし、石橋女流四段にも勝っちゃいましたし…。
しかも、石橋四段との対局では、またまた夜行バスで上京。しかも、高速道路の事故に巻き込まれ、上京が遅れて、対局開始時間に遅れ、持ち時間を20分削られたにも拘らずの勝利ですから…恐るべしです。
小生も高校3年間応援団やっていて、それなりに苦しい事に耐えることはできるけど、想定外の事に動じないほどの根性があるかどうかと聞かれたら…自信ないなぁ。
凄い中学3年生が現れたものです。
昨日の棋王戦第1局の大盤解説の聞き手で登場された矢内女流名人も、里見1級を意識した自虐トークを展開したほどですし…。
(今日、記事を起こしました。ご興味がおありでしたら、ご覧頂き、コメントなどいただけましたら幸に思います。)
でも、こういう中学生が日本にもちゃんと居る事を知ると、日本もまだまだ捨てたもんじゃないと、小生は思うのですが…nanaponさんは如何お考えですか?
>高速道路の事故に巻き込まれ、上京が遅れて、対局開始時間に遅れ、持ち時間を20分削られたにも拘らずの勝利ですから…恐るべしです。
>凄い中学3年生が現れたものです。
ほんと、事故もなんのその、自分の中3の時と比べても、途方もない器だと思います。
>昨日の棋王戦第1局の大盤解説の聞き手で登場された矢内女流名人も、里見1級を意識した自虐トークを展開したほどですし…。
>(今日、記事を起こしました。ご興味がおありでしたら、ご覧頂き、コメントなどいただけましたら幸に思います。)
Danchoさん、現地行かれたんですよね。うらやましいです。(賞品=家宝も!)
自虐トーク、聞きたかったです。
いつもこちらに来ていただくだけで、お邪魔してコメントできずに申し訳ないです。近いうちに必ず。
>でも、こういう中学生が日本にもちゃんと居る事を知ると、日本もまだまだ捨てたもんじゃないと、小生は思うのですが…nanaponさんは如何お考えですか?
そうですね。
彼女がこれから本物になるかどうかは、マスコミも含めて回りがどのように彼女を育てていくのか、サポートするのか、持ち上げたり振り回したりするのか、だと思います。でも、回りのそんなことに全く左右されず、自然に着実に自分を成長させていける天才なのかもしれません。そうなってほしいですね。