即席の足跡《CURIO DAYS》

毎日の不思議に思ったことを感じるままに。キーワードは、知的?好奇心、生活者発想。観る将棋ファン。線路内人立ち入り研究。

フィギュア雑感・その2

2010年02月28日 18時37分24秒 | スポーツ
バンクーバー五輪ももうじき終わります。
女子フィギュア雑感という記事を書きましたが、続編です。
ssayさんそんな真央ちゃんが好きです。という記事も注目です。)

今回結局、男子はライサチェク、女子はキム・ヨナが優勝。
そして、銀メダルがプルシェンコと浅田真央。

つまり、リスキーなジャンプは回避して、トータルで加点や演技構成点を積み上げた選手が、高難度のジャンプにチャレンジした選手に勝った。

銀メダルの二人はリスクの高い高難度のジャンプに失敗して負けたわけではなく、それぞれきちんと成功したのに負けた。

これはとっても象徴的です。

今の時代、企業も組織もなかなか大きな勝負には出にくい。
一つの商品とか事業で、ガバっと儲けたりはできない。
小ロットで生産や流通や売り方やターゲット設定や付加価値などを工夫しつつ細かく積み上げて、少しずつポイントを稼いでいく。

リスクを負うことができにくいし、極力避けるようにする。
可能な限りリスクヘッジして、無駄を省き、戦略的に組み立てていく。

ルールやジャッジの採点の仕組み(市場・ニーズ・嗜好・時代背景)を徹底的に分析し、いかに少しでも多くの評価ポイントを稼ぐかを研究する。
そして、ジャッジ(消費者)にアピールできるエキサイティングなプログラム(商品・サービス)を開発する。
結果論かもしれないけど、ライサチェクとキム・ヨナのチーム、組織の作戦の勝利です。
(キム・ヨナのオーサーコーチは、現状の採点システムでは、いかに評価点(加点)を稼げるようにするかしかない、と明言してます。)

もちろんその作戦をベースに、最高の演技をした選手も素晴らしいには違いないです。
真央ちゃんは、すっかり気持ちを切り替えて次の五輪を目指すとのこと。
次は4回転トーループに挑む、という記事もありますし、脱タラソワ、日本人コーチ探し、というニュースも出ています。
真央ソチ金獲りへ…タラソワ総監督+日本人新コーチ(スポーツニッポン) - goo ニュース
一方、問題視された採点方法が議論され、近々変わるのではという話もあります。

今回、すっかり堪能させてもらったわけだけど、いろいろ考えさせられたフィギュアになりました。
とにかく、皆様、お疲れ様でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦い終わって

2010年02月27日 19時35分46秒 | スポーツ
戦いが終わって。

キム・ヨナの晴れ晴れとした表情と、浅田のなんともぎこちなくひきつった表情が印象的でした。
悲しみを背負ったジョアニー・ロシェット、自分を出し切った鈴木明子、未来を感じさせる長洲未来など、僕らを楽しませてくれました。

活躍した選手に、いろいろな声が届いています。

イチロー、「浅田の涙」に感心

米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手が、バンクーバー五輪のフィギュアスケート女子で銀メダルを獲得した浅田真央をたたえた。熱戦から一夜明けた26日、アリゾナ州ピオリアでキャンプ中のイチローは、浅田が悔し涙を流したことを報道陣から聞かされると「2位で涙を流したのなら、すごい話。うれし涙でもおかしくない」と感心した。

松井秀、浅田の銀は「すごい」

 エンゼルスの松井秀が連日、守備練習を精力的にこなしている。・・・・・・
 前日のバンクーバー五輪フィギュアスケート女子で浅田真央(中京大)が銀メダルを獲得したことにも触れ、「(優勝ではなく)残念。でも2位でしょ。銀メダルでもすごいこと」と称賛した。

そして、風屋さんの記事、怒 呆 悲より引用させてもらいます。
-----------------------------------------
「日本は、銅メダルで狂喜する馬鹿な国民
 国家の重みを背負えばそんなことはできないはず」
こんな発言をする人間が政治家をしてることの方が
よほど馬鹿なことだと思うが・・・。
少なくともこんな首長の元でのオリンピックにならなくて良かった。

 <中略>

メダルを取れたらその結果を称賛するたけのこと。
結果がどうあれ、
各国選手達の精一杯のパフォーマンスに
我々は勇気と感動をもらっている。
-----------------------------------------
石原都知事「銅メダルで狂喜する、こんな馬鹿な国ない」(朝日新聞) - goo ニュース

高橋大輔が男子で史上初のメダルを取ったというのに、
この人は、リスペクトする気持ちを持つことができないんですね。

スポーツって素晴らしい、と、皆それぞれの感じ方で思っているというのに。
自分のパフォーマンスのためにスポーツをツールにしてしまう驕り。

明日の東京マラソンの成功をお祈りしています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子フィギュア雑感

2010年02月27日 00時22分31秒 | スポーツ
真央「悔い残るが、うれしい」 ヨナ「一番自信あった」(共同通信) - goo ニュース

昨日ハイリスク・ロウリターンという記事で、不可解な採点について書きました。

今日、注目のフリーが終わり、いろんなところでいろいろ言われています。
3大会連続、金メダル取った選手は青いコスチュームだったそうなので、敗因はそこだとか。

今日は生で見ちゃいました。

キム・ヨナも浅田も涙。

金と銀だけど、点差がすごいです。
後半のミスが無くても追いつかなかったですね。

はっきり言って、浅田の音楽、ラフマニノフの鐘、これは合わないです。

女子のフィギュアと言えば、やはり衣装も含め華麗で華やかなもの。
観客はどうしてもそういうものを望んでいる。

明るく、笑顔で、はつらつと、さわやかに演技するから、
手拍子も自然に起こり、大きな声援と拍手になる。

曲調が重厚すぎます。

♪あの鐘を鳴らすのは、あなーたー♪
と和田アキコが歌っても、この鐘はなかなか鳴らしにくいです。

浅田が終始怖い顔をしたり、自分にビンタしたり、一生懸命表現しようとしてるけど、どうしても合わないし、見たくないです。

もっと元気で笑顔の真央ちゃんを見たい。

クラシックを聞きに行くのでないわけだし、スポーツ競技の女子フィギュアなのに、そこまでの深くて重い世界を表現させる方が無理なんじゃない?

選挙区、じゃない、選曲と演出。

これ、かなり大きいと思う。

技術とかスキルとかよりも、そういう要素が大きいのではないか。

キム・ヨナは愛らしくて、エレガントだったし、長洲未来は元気良く、はつらつとしていてこちらまでさわやかな気分になった。
鈴木明子も自分のすべてを全部出したいという気持ちが伝わってきてよかった。
(ちょっとうるっときた。)

夜もずっとやっているので何度も見たけど、
一生懸命口を歪めて怖い顔をするべくがんばっている真央ちゃんの健気ながんばりに、
ため息が出てしまう。

もう一回言います。
もっと年を重ねていけばいいのかもしれないけど、今現在の真央ちゃんに、この音楽・演出は合わないですよ。

もっと優雅でテンポもある明るい曲だったら、と悔やんでも仕方ないけど、
あー、悔しくなってきた。

これからまた日本に帰っても、何度も何度もインタビューされるのでしょう。

可愛そうな19歳。

そっとしてあげたいのにね。

とにかく、お疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失格の是非

2010年02月25日 20時48分22秒 | スポーツ
日本7位、5連覇狙った韓国失格…Sトラック女子(読売新聞) - goo ニュース

女子ショートトラック3000mリレー、見ました。

韓国が優勝で大ガッツポーズも含め大喜びしていたら、なんと失格。

中国が繰り上げ優勝。

天国から地獄。

あれが進路妨害なのか。

突然失格と言われて、髭の韓国コーチの怒ること怒ること。
選手たちも崩れ落ちる。

当然です。

大体この競技は絶対に交錯するようにできている。

邪魔したかどうかはほんと難しいです。

リレーだから、8人が狭いところで入り乱れるし。

背中押すので、自分でコントロールしにくい部分もあるし。

不可抗力で、誰が悪いわけでなく、ぶつかったり、邪魔になったりして当たり前なんじゃないの?

裁定だって、難しいでしょ。

失格になった方は、“最低”の“裁定”だって、言うに決まってるよ。

皆が納得づくでの結果というのは難しいんじゃないの?

5連覇という五輪史上初の快挙を逃した韓国が失格。
前回トリノで失格に終わった中国が世界新で優勝。

フィギュアの採点しかり、これもまたなんか腑に落ちないけど運命的な結果になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイリスク・ロウリターン

2010年02月25日 19時44分10秒 | スポーツ
昨日、ssayさん不条理と書いたように、なんか腑に落ちないです。

昨日の女子フィギュアSPの結果。
誰も飛べないトリプルアクセルを浅田が無事に飛べるかどうかが焦点になっていたはず。
最近はずっと飛べなかったけど、これを飛べたら金メダルのような取り上げ方だったように思う。
もちろん他のジャンプやスパイラルその他もあるのはわかる。

で、今まで気にしてなかったのだけど、
キム・ヨナが飛んだ3回転-3回転コンビネーションジャンプの基礎点は10・0
一方の浅田のトリプルアクセルから2回転トーループのコンビネーションの基礎点は9・50

なーんだ。
二回目のが3回転と2回転で負けてはいるけど、それにも増して、
トリプルアクセルっちゅうのは飛びぬけてすげーのかと思っていた。
なんたって、ショートで史上初なんて騒いでいたんだから。

そして、トリプルアクセルを飛ぶことが今回の演技の成功の象徴として、
浅田も我々も思ってきた。

なんだ、それは錯覚だったのか。

そんなんなら、リスキーなトリプルアクセルに挑むのばかばかしいんじゃない?

そして採点。
さらにわからない加点(出来ばえ)が加わり、
キム・ヨナ 10→12
浅田   9.5→10.1
とここでもう1.9の差がついている。

ちゃんと成功したというのに、1.9もの差がつく不条理。

男子だって、リスキーでも4回転を飛ぶことが金メダルへの道、と言われていた。
(4回転飛ばずに金メダル取った人はいない、と、プルシェンコが煽っていた。)
結果は回避したライサチェクが、挑戦したプルシェンコや高橋を押さえて優勝。
あと、小塚は4回転ちゃんと飛んだのに、織田よりも低い点数。

どう見ても4回転やトリプルアクセルに固執するのは、ハイリスク・ロウリターン、ってことなんじゃないのだろうか。

結局、僕ら素人にはよくわからないトータルの表現とか出来ばえとかで決まるということですね。

マスコミが、「トリプルアクセル命」、と煽っているせいもあるのだろうけど、なんか拍子抜けです。

とはいえ、明日は先日の学習も生かしつつ、この“採点”の謎を解明しつつ、
スケートの“祭典”をゆっくり注目したいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百貨店と専門店

2010年02月25日 00時17分35秒 | 「デパート」研究
デパ研ネタです。

朝日新聞の2月14日朝刊、経済コラム/補助線より、
多賀谷克彦さんのコラム「中産階級の崩壊」
------------------------------------------
▼有楽町西武が12月25日に閉店する。

多角化を進めていたグループの「情報発信拠点」の役割を担い、モノだけではなく金融商品、旅行、映画・演劇チケットなどのコトも扱った。

呉服系老舗とは違う新興百貨店の「非物販」、「モノからコトへ」の挑戦。

話題となった宣伝コピー「不思議、大好き」から3年、グループ絶頂期の店舗であった。

年内の百貨店の閉鎖は10を数え、そごうが破綻した2000年の15店に次ぐ。

<略>

▼上野千鶴子教授(東大・社会学)は80年代半ばのグループ史の取材を通じて、

流通業界の人々から「消費者が見えなくなった」という証言を聞いていた。

「今から考えれば、大衆消費社会の終わりの始まりだった」

88年の西武百貨店の宣伝コピーは「ほしいものが、ほしいわ」。

売り手よりも消費者が先を走り始めたことを意味する。

それは今も変わらない。

▼90年代、百貨店は短い安定期に入る。

「まだストックリッチ(資産富裕)の層に支えられていた。

90年代初め、女性労働者の非正規社員の割合は3割。

そのほとんどが中高年の既婚女性だった。

▼ところが06年のデータには大きな変化が生じていた。

非正規の割合は6割にも達し、うち3割がOL世代。

百貨店が最も得意とした中心顧客層が崩壊してしまった。

「三越からおつかいものが届いたわよ」という言葉の意味する「付加価値神話」は消えた。

それを支えていたのが、中産階級の価値観だと、上野さんはみている。

▼これまで百貨店の店舗閉鎖といえば地方の不採算店だった。

今後は吉祥寺伊勢丹、京都・河原町阪急、有楽町西武など都市型店舗の閉鎖が相次ぐ。

この現象は、業態としての百貨店の行き詰まりと都市部における中産階級が崩壊していることをしてしている。
-----------------------------------------
次は、「日本の百貨店に未来はないのか!」ということで、
EC研Blogより、各賞最終選考委員の意見を紹介しています。
-----------------------------------------------------
1.「日本の百貨店は上層の催事階と下層の食品階のみが利用されるコの字型になってしまっている」(A委員)
2.「現代のラグジュアリー(贅沢品・高級品)というモノやコトの中身を、内部の人たちが、どこまで深く理解しているか疑問に思う」(B委員)
3.「中国やアセアンなど今まさに百貨店やショッピングセンターが求められているアジアの国々への積極的な展開で、ぜひその未来を切り拓いて行って欲しい」(C委員)
------------------------------------------------------
ほんと行き詰ってますね。

大体、百貨店=何でもありますよ、というのがこの時代にフィットしてないのですね。
何でもある=何もない。
ありそうと思って行ってみると、意外とない。
何でも、って何なんだろうか?
どういう基準の何でもある、なんだろうか?

そして、当然ながら何でもあり、でなく、何かに特化した専門店の方が元気だし、百貨店は専門店に押されるとともに、専門店の集合体になりつつある。
つまりショッピングセンター、ですね。

物理的、機能的な、買い物。
ワクワク、とか、高揚感、とか、ステイタス感があるかどうかの問題か。

どういう業種、業態でも、今は特徴を出さないと、そこだけしかない独自の専門性を持たないとダメなんでしょうね。

これについてはまかしといて。
品揃えから、商品知識から、お客様の求めることへの対応は、どこにも負けないから。

以前書いた記事、浜口隆則さんの戦わない経営に通じます。

戦わない経営
浜口 隆則
かんき出版

このアイテムの詳細を見る


NO.1になることは大事。
そのための市場の中の自分の存在位置をどう決めるか。
誰もいない真っ白な場所に自分を置く。
探すのは大変だけど、戦いのない真っ白な場所。
誰もいないから、一番の場所が取れる。

どこに自分の旗を立てるか。
そして、旗色鮮明にできるかどうか。

NO.1の部分を作ること。
社内で一番。
クラスで一番。
町内で一番。
業界で一番。

自分は何だったら一番になれるのか。
自分の会社はどういう場所に旗を立てるのか。

単純にひとつのキーワードで一番になるのは大変だけど、
二つ、三つと組み合わせていけば、絶対一番になれる場所は見つかる。

例えば、総合広告代理店という業種がある。
総合なので、何でもできますよ、と言ってる。

実際にあるのだけど、パチンコの広告なら任しといて、というパチンコに特化した代理店が現れ、最近上場したとのこと。
最初に一番の場所を取ったものが勝ち。
仮にまた真似するところが現れたら、北海道におけるパチンコの広告なら一番、とすればいいけど、最初にそれで売ってしまえばそう簡単には負けない。

百貨店の今後、さらに厳しさを増しているし、ますますその動向を注目していきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻血

2010年02月24日 23時22分28秒 | 健康
長洲未来が滑りながら鼻血を出していた。

それと関係なく、昨夜、風呂から上がったら、鼻血が出た。

思い出せないくらい記憶がない。

10年振りとか、あるいはもっとか。

ということで今日は、

twitterばりの140字以内のシンプルな記事です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の表情

2010年02月24日 02時08分00秒 | 
先週行った沖縄の写真です。
昨年夏にも行って、写真アップしました
昨年末kkさんにお目にかかった時、思いがけず、あの写真、きれいだったよね、と褒めていただきました。

ということで、今は“氷上”のスポーツで興奮してますが、今回の沖縄の様々な“表情”をお楽しみください。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒビールの対応

2010年02月23日 18時41分16秒 | スポーツ
先週、男子フィギュアの番組CMでショックなことがあり、あまりにもあきれたことという記事を書きました。
そして、下記の同意コメントいただきました。

R-MANIAさん、はじめまして。

>私はアサヒビールが好きなので、参考までにアサヒビールHPからアサヒさんに意見してしまいました。

R-MANIAさんもそうしましたか。
僕も早速メールしましたよ。(詳細は下記)

Danchoさん、こんばんは。(復活とのこと、ホッとしています。

>確かにがっかりですよね。
私も同じ立場なら、同じことを思ったでしょう。

結果を知って見るのと、知らないでどうなるのかワクワクして見るのでは、全く観戦の楽しさが違いますからね。
例えば、あのWBCの決勝で、不振だったイチローが最後にセンター前タイムリーを打つと知っていて見るのと、知らずにハラハラしながら見るのとでは、百倍も興奮度合いが違うと思いますから。

>ですが、高校の友人(クラスメイト)にアサヒビールに勤務している者がいるので、あまり無茶が言えない…。複雑だなぁ。

僕も知り合いいますよ。彼にはまだ言ってないけど。

英さん、こんばんは。

>で、できるだけそういう情報を遮断したいのですが、情報が氾濫している現代においては難しいです。ニュース、ワイドショーなどはもちろん、日常の世間話、ネットの情報、カーラジオ、号外など危険がいっぱい(笑)。

ほんと、そういう情報をいかに頭を使って、イマジネーションをフル稼動して完璧に遮断するか、結構大変です。
繁華街には立ち入らない、帰る方法を変える、電車の乗る位置を考える、世間話してる人たちのそばには近づかない、人とは話さない、ヤフーなどのトップ画面は決して見ない、などなど、結構ノウハウがあると思います。

>そこまで、即時性の求められる情報なのでしょうか。もう少し放っておいてくれと言いたくなりますね。

はい、翌朝からにしてほしいです。
ニュースやワイドショー的な番組ばかりならいいけど、番組の頭で結果を言わないノーカット版の番組があったのだから、これは禁じ手です。
(事前にそういう番組があるかどうか調べてから手を打つべきです。)

>そうですか、nanaponさんは、CMでやられてしまいましたか。油断も隙もないですね。

はい、こんな手があったのか、と動揺しました。
新手奇手にやられて投了です。

spobaka49さん、はじめまして。
コメント、ありがとうございました。

>同じようにCMに腹が立った方がいてよかったです。
正直、CMに結果をバラされたという点が一番頭にきたような気がします。
アサヒビールには反省して欲しいですね。

ほんと、そうです。
完璧に遮断できて、やっとテレビの前に陣取って、という時のことなので、この怒りとかやるせなさをどうしたらいいのか、空しくなりますよ。

ということで、そんなことで馬鹿じゃないの、と思う方もいらっしゃるでしょうし、暇だなあ、と思われる方もいらっしゃるでしょうが、僕の定跡として、いつものように即行動に移すことにしました。(それほどオーバーな話じゃないけど)
アサヒビールにメールしました。
クレームとして怒りをぶつけるという感じでなく、こういうようにがっかりしてる人が結構いるということをわかっておいてくださいね、という趣旨で。

おととい日曜の夜にメールしたのですけど、昨日(月曜)の昼頃に返事が来ました。
対応が早いです。
そして、いつかのどこかの会社の対応と違って、事務的な文章でなく、心がこもっている気がします。
(そう感じられます。)
よくあるクレームや問い合わせではないはずですし、
こういう対応を自然にできる会社はとても好感が持てます。
アサヒビール様、すみませんが勝手に文面を引用させてもらいます。
ご了承ください。
--------------------------------------------
Re:ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした【アサヒビール】

nanapon様

日頃は、弊社商品をご愛飲いただきまして、誠に有り難うございます。

この度は、高橋選手の競技の結果を楽しみにしていたお客様への配慮が足らず、
大変ご不快な思いをさせてしまったことに対しまして、深くお詫び申し上げます。

nanapon様より頂きましたご意見を重く受け止め、
今後は競技の結果を楽しみにしていらっしゃるお客様のことを考えて、
CMオンエアのタイミングに配慮して参ります。

今後とも従来どおりのご愛顧を賜りますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。

アサヒビール㈱お客様相談室 ●●(記名)
---------------------------------------------
特に、
「今後は競技の結果を楽しみにしていらっしゃるお客様のことを考えて、CMオンエアのタイミングに配慮して参ります。」
というところは、関連部署も納得(反省?)した上での文章ではないかと思いますし意志を感じます。
こういうように感じてる人もかなりいるはずだ、と言ったので、アサヒビールとしてはブログやツイッターなどもチェックしてたりするのでしょうか?(ひょっとしてこのブログも見てるかな?)

こちらの気持ちをわかってくれて、こういう対応をしていただいたので、一件落着です。
まさか、
明日からの女子フィギュアで、浅田真央を使ってるスポンサーが、
アサヒビールと同じ事やろう、などと思ってないでしょうね?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすいこと

2010年02月23日 00時35分24秒 | 雑感
ちょっと前だけど、藤沢晃治さんのセミナーに行ってきました。

わかりやすいこととは何か、どういうことなのか、などなど、藤沢ワールド全開で、とっても頭がすっきりしました。
「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール (ブルーバックス)
藤沢 晃治
講談社

このアイテムの詳細を見る



よくある例です。
---------------------------------------
一見普通の文ですがいくつかの意味で取れます。

「佐藤さんと鈴木さんの息子に会いました。」

さあ、この文章の意味は?
いくつの意味に取れますか?
----------------------------------------
答えは、

・佐藤さんにも会って、鈴木さんの息子にも会った
・佐藤さんと一緒にいて、鈴木さんの息子にも会った
・佐藤さんの息子にも、鈴木さんの息子にも会った
・旧姓佐藤さんと鈴木さんの間にできた息子に会った

この単純な文章の中にもこれだけの意味が隠れています。
話している方は、いくつも意味があるとは思っておらず、自分の言葉で話しますが、違う意味でとられる事があります。そこでコミュニケーションの食い違いが起こります。
----------------------------------------------------
こういうこと日常的によくありますよね。
これは最近の自分のこと。

前からの仲間の送別会をやろうと言う話になり、友人たちにメールした。

「Aさんが辞めることになったので皆で送別会やりましょう。今月いっぱいだって。」

と書いた。

そしたら、それに対して仲間のBさんからの返信。
Aさんが今月一杯であれば、来月初めにやりましょうと。

いや、「今月一杯で退社する」ということを僕は書いたつもりだった。

そしたら、「Aさんの予定が今月は一杯なので、来月にしよう。」という意味に取られた。

上の例とは違うけど、日本語って、ほんと難しいです。

戻って藤沢さんの話。

情報が脳内関所を通る時、負荷をかけないように、情報をできるだけ小分けにして通す事がコツ。

分けるとわかる。
分けてあるからわかる。
分けられた、わかった。

分けやすい。わかりやすい。

つまり、「分ける」が「わかりやすい」の根源。
聞き手の脳の負担を減らすことが上手な話(説明)のこつ。

ほんと、藤沢さんの話はわかりやすかったです。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする