即席の足跡《CURIO DAYS》

毎日の不思議に思ったことを感じるままに。キーワードは、知的?好奇心、生活者発想。観る将棋ファン。線路内人立ち入り研究。

とりあえずアウトプットすること

2008年11月13日 00時17分38秒 | 
脳を活かす仕事術
茂木 健一郎
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


いろいろ勉強になったこの本のこと、
《タイガー・ジェット・シン」仕事術》《素の自分》、と書きました。

『脳の「出力」を高めるためには脳に「入力」された感動した言葉、役立ちそうな情報を、友人などに話して、「出力」することが大切です。
その結果、その言葉や情報が自分の血となり肉となって整理されるのです。それが仕事の極意、「脳の入力と出力のサイクルを回す」ということです。』

『感覚系=インプット』と『運動系=アウトプット』の回路。

現代人は感覚系が発達している。
小さな出力の積み重ねが、能力向上につながる。
脳を分析・整理するには、情報を言葉として出荷する。

とりあえずアイディアでも、考えでも、情報でも、言葉や文章にしてみることが大事。

身近な誰かに話してみる。
あるいは、ブログにでも、書いてみる。
なるべく早めに形にしてみる。
リリースする。

実際に出力してみないと、どこがずれているのか、わからないままになってしまう。
他人の意見を聞くというよりも、とりあえず出力してみる努力。
それをしないで、あれこれ悩んで考えたり、頭の中で整理しようと思っても、なかなかうまくできない。
誰しもいきなり完璧な出力などできるはずもない。
始めの一歩の踏み出しの大切さ。

そこから、いいサイクルが生まれる。
感覚系と運動系がつながってくる。

本を読んだり、セミナーに行ったり、いろんな人と話したり、仕事で経験したり、いろいろ考えていることは、頭の中で整理がついてないことがいっぱい。
きちんとした形で定着できてない。

当面インプットは少し控えて、できるだけアウトプットに時間をかけるようにしよう。

まとまらなくてもいいから、とりあえずでいいから、抱え込まずに、考え込まずに、書いてみよう。人にしゃべってみよう。

回りの反応を見たり、アウトプットした後で気づいたり、とか、
あとで修正したり、ブラッシュアップしていけばいい。

何はともあれ、どんどんアウトプットをしていくことが大事。
不安定な形で感覚系の情報が溜まっていくと、バランスが崩れてしまう。

ということで、気を楽にして、(いい加減でもいいから)(なんでもかんでもどんどん)アウトプットして行こう。

本当はじっくり咀嚼したり、熟成したり、定着させたりしたいこといろいろあるんだけど、いつかやろうと思っていてもなかなかできないのだから、どんどんリリースすることを心がけよう。

ということで、うまくまとまってないこともどんどん果敢に書いていきますので、あまり突っ込まないでくださいね。
(もともとそうじゃんって?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週刊将棋 | トップ | 嬉しい初防衛 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事