NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

進路を決める前に考えておくこと

2009年10月15日 23時53分44秒 | 勉強方法
せっかく書いた記事がなぜかアップされてなくて
消えてました。また書き直し・・・
う~ん。残念。


内容は「進路を考える前に考えなくちゃいけないこと」
と、題して書きました。

それは一言で言うと
「行きたい学校や、行く事のできる学校探し」を、
するのではなく
学生を卒業した時点で自分は「どのような人になっているか。」
このことを真剣に考えて欲しい・・・と、いうことです。

具体的な職業が目標となっているのならば、それはそれでOKです。
おそらく進路も決まっていることでしょう。

ですが具体的な職でなくても良いのです。
「小さい子どもに携わる仕事がしたい」とか
「人の気持ちを大事にし、みんなから信頼してもらえるようになる」
など、抽象的なことで、学校に関係することでなくても
全く構いません。

とにかくそれらがコアになって徐々に将来の目標が
明確になってくると思います。

順番は 思い→目標→進学先、就職先の決定。

このような流れで進路を決められるのがベストです。
そうすると志望動機が明確になり
進学先も選べるようになります。

これが自然の流れですね。

テスト勉強について

2009年10月14日 23時56分00秒 | 指導方法
中学生も中間テスト対策週間に入ります。
この時期にどこから勉強していくかが
結構点数と密接に関係しています。

例えば
1週間前の段階からノートをまとめ出す人。

1週間前の状態ですでにノートがまとめてあって
これからはそれを使った問題演習に徹することが
出来る状態になっている人。


この時点で後者の人の方が圧倒的に有利であることは
試験を受ける前に既に分かりますよね。

ノートをまとめることは勉強ではありません。
そこは錯覚しないように。


テスト1週間前にどこから勉強をスタートできるか。
出来る限り前倒しの状態で「準備」をしておけると良いですね。

そろばんコース

2009年10月13日 22時55分44秒 | 学習塾経営
今日は1日中打ち合わせやその他諸々で
ゆっくりパソコンを見られたのが今になりました。
戴いたメールへのご返信は塾生の保護者の方を優先に
順次お返事させていただきます。
(携帯から戴いているものは明日、送信させていただきます。)


来週、遅れていました小学校低学年、幼少児向け
能力開発コースに取り入れます「そろばんコース」の
研修が安曇川教室で行われることになりました。

うちのそろばんコースのねらいは
バリバリのそろばん技術者を目指すのではなく
塾での指導に取り入れていく1つの「単元」みたいな扱いです。
特によく使う簡単な暗算力を鍛えたり、
低年齢時の数認識能力の一助になると
期待するものです。

またそろばんは、脳の活性化にも
かなり効果が期待できるのです。
普段の学習にも必ず繋がるものになりますので
塾生にはぜひ試してもらおうと思っています。
11月から順次、塾生向けにお試し受講してもらう予定でいます。
(1~3年生くらいまで。)


※塾関係の方へお知らせ※
概要だけでもご興味ある塾関係の方は
安曇川教室までぜひいらしてください。
(メールまたはこのブログのコメントにて
 お気軽にお問い合わせください。)

今日は連休最終日

2009年10月12日 22時09分48秒 | 学習塾経営
連休最終日ということでしたが
高校生はテスト前対策授業の真最中なので
休日返上で一生懸命がんばっていました。
がんばった成果が出るように祈っています。


気がつけばもう10月も半ばに。
早いです。
これから保護者面談や冬期講習会の準備
そして指定校推薦の生徒に対して面接の練習や
志願理由書の添削など・・・
もろもろと年末を感じさせる行事が増えてきました。

気温もこの時間になるとグンと下がってきます。
受験生は睡眠不足になりがちだと思いますので
くれぐれも風邪を引かないように気をつけてください。

思春期の子どもを持つご家庭の悩み

2009年10月11日 23時48分24秒 | 子ども
先日、あるお母様から一通のお手紙をいただきました。
子どもさんのことでのお悩み相談が書かれていました。
毎年同様の内容のご相談を数件いただきます。
共通されているのは思春期におけるやりとりが
問題を勃発させてしまっているようです。

以前ブログにも書きましたが、
思春期のお子様をお持ちのお母様から
「思春期は第2の出産」という内容の記事が書かれた
新聞の切り抜きをいただき、そのあと本を読みました。

私も子どもを育てるようになってから初めて
知る、体感する問題に直面して
「教育」って「共育(ともにそだつ)」だなぁ~って
つくづく感じています。


悩みをいただきましたお母様のお子様とは
来週、早速面談をしたいと思っていますが
僕や講師からの話はたいてい子どもたちは
素直に聞いてくれるのでお母様の根本的な解決には
なりにくいかもしれません。


そういう時期のお母様、お父様が集まって
意見交換などができるとまた違った意味で
お悩みが多少は軽減するのかもしれません。

親は子どもの成長と共に
どんどん悩みや心配事が出てきます。
特に一人目のお子様はいつまでも心配かもしれません。

高校生に

2009年10月10日 23時48分33秒 | 学習塾経営
高校生から2学期のテスト前になりました。
行事やインフルエンザなども重なってあまり
計画通りに進んでいないところもありますが
何とかがんばっていきましょう。


先日の安曇川校での話ですが
高2生が3年生のがんばりを何気に意識しています。
冬休みあたりから意識を高めるために
「勉強漬けの合宿でもするか?」って尋ねたら
えぇ~・・・・
とか言いながらもまんざらでもない様子でした。

もちろん今津教室と合同で近くのホテルを借りて
大学受験までの計画を立てたり
ベリタスから坂木先生に来ていただき
生授業をしてもらったり
最後は力試しの模試で締めくくり・・・など。


インフルエンザなどが懸念される時期なので
春までお預けになるかもしれませんが・・。
ちょっと懸案事項として挙げてみたいと思います。

脳が本気を出して記憶するとき

2009年10月09日 22時13分21秒 | 勉強方法
今日、小学生に「頭が記憶するとき」を話しました。

1つ目は生死がかかっているとき。
 赤信号で渡ってはいけない。台風の時に外に出てはいけないなど。
 身の危険がともなうことは脳は一瞬にして全力で記憶します。

2つめは特別な慣習と繰り返し。
 1週間前の晩ご飯のメニューは忘れますが
 誕生日に必ず食べるもの、と言えばだいたいケーキですね。
 毎年、繰り返しケーキでパーティーなどしますから自然と脳が記憶します。

3つめは楽しいとき、好きな事柄。
 1192年・・・と言えば「鎌倉幕府!」ってみんな即答しました。
 イイクニ なんて覚え方が楽しいから覚えられるのですね。

 あと、ポケモンの名前やドラえもんの秘密道具の名前など
 楽しいことは覚えようとしなくても勝手に脳が記憶してしまいますね。


脳が「記憶するとき」というのを
この3パターンに絞って考えました。
勉強もこの中のどれかに当てはめて考えられれば
苦労せずに覚えられそうです。

2のパターンは脳が今一番使われているパターンですね。
繰り返し、反復練習で覚えること、などです。

これに3のパターン(好き)がプラスされれば最高です。
脳はあまり努力せずとも記憶していくことでしょう。

こういう観点で学習を捉えてみるのも
たまには良いのではないでしょうか。





~ちょっとうれしいご報告~

gooブログのランキングがあるのですが
100万以上登録されているブログの中で
アクセスランキングの順位が
10000位を切ると(9999位以上になると)
ブログ編集画面に順位が表示されます。

この頃そのランキングが表示されています。
9500位くらいですけど・・・(^^;
ご覧いただいている方々、ありがとうございます!

1万位以内に入った!って言ってもよく分かりませんが
gooブログ内の1%内に入っているのかぁ~
って考えるとすごいですよね!!

今後ともよろしくお願い致します。

幸せって?

2009年10月08日 23時31分34秒 | 子ども
中3の生徒たちと進路のことについて話すのですが
志望校を判断する要因を知らない生徒が多すぎます。
と、言いますかほとんどの生徒が知りません。

高校の体験入学やオープンキャンパスで決めてくる生徒も
いて、それはそれで良いのですが
一歩進んだその先、できれば社会人になったときに
どんな人になりたいのかを考えてもらいたいです。

中3生にそんなのは無理だと言われるかもしれませんが
それなら中3生に進路を決めさせること自体、無理だと
言うことになります。


ある生徒が
「先生!○○高校の●●コースに進学すれば良い大学に行けますか?」
って聞いてきました。

「良い大学って言われても・・・ね?」
って応えると、いくつか具体的な名称が上がってきましたが

そこへ行きたいの?
どうして行きたいの?
そこに行って何するの?
そこを卒業してどうしたいの?

と詰めて聞いていくと

良いところに就職したい」

と、最後は結局ここに落ち着いてしまいました。

何をもってして「良い」とするのか。
という話をしました。

お給料がいっぱいもらえても不幸な人もいるし
少ないお給料でも幸せな人はいっぱいいる。

もちろん、大学も同じ。
偏差値の高い大学へ行けば良いってものでもない。
高卒でもお給料いっぱいもらっている社長さんもいるよ。


そんな話をすることもしばしばあるのですが
不景気になると特に、高学歴思考、国公立志向、公務員思考
に意味もなくなる生徒が多くなるような気がします。

テレビや新聞などマスコミを通じて行われる会話が
そもそも原因ではないかと思います。

もちろん、それが悪いわけではありませんが
人生の幸・不幸がそれで決まると思っちゃいけないことだけは
伝えなくちゃいけないと思います。


お金がないと幸せになれない・・・と、
思うのはまだマシですが

お金があっても幸せでない人もいっぱいいることだけは
知っておかないといけないと思います。



幸せって実はその人の中にある一部分で
誰もがみんな持っているものです。
それを「幸せ」と感じるか、感じないか
これが自由なだけなのです。

台風

2009年10月07日 21時55分40秒 | About Nagahama
小学生の頃、台風が来るのが恐かったのを
よく覚えています。
でも家族が1つの部屋に集合して寝られるので
なんだか嬉しかったのも
うる覚えですが記憶にあります。

もちろん、警報が出て学校が休みになることも
ウキウキワクワクしながら期待していました(苦笑)

今日来た生徒たちも同じようなことを
口々にしながら帰って行きました。


子どもの頃は恐怖よりもワクワク感が勝っていましたが
やはり恐い自然現象の1つです。
どうか事なき終え、また笑って話せることを
祈りたいと思います。


明日は16:00の時点で警報が解除されていなければ
塾も休講にします。もちろん振替授業は行います。
(その際、ご家庭へは連絡いたします。
 連絡がなければ通常通り、登塾してください。)

近況、もろもろと・・・

2009年10月06日 22時25分52秒 | About Nagahama
来年度のカレンダー(年間授業予定)がほぼ完成しました。
ちょくちょくと休日があるのですが、来年の大型連休は
ゴールデンウィーク以外はあまり期待できそうにありません。
ま、うちの塾は祝日ってあんまり関係ありませんが・・・
(他の曜日との回数に兼ね合いがありますので。)

今日は少し寒く感じました。
少しずつ秋から冬へと変化してきた感じですね。
受験生はもちろん、他の学年の子も
手洗い、うがいを徹底してウイルスから身を守りましょう。


10月も気がつけばもう1週間が経ちました。
のんびりしてられません。
種々の準備を整えて、いよいよ11月には重大発表が
出来るようにがんばります!(笑)