二日酔いを意味する英語の「はんぐおーば(a hangover)」
まあ“酔っ払い”の言うこと。by.NA-094
はんぐおーば
腐敗社会の不快指数(腐怪死祟?)
2023年9月11日 12時37分 Twitter(現、えっくす)より。
今の子育て世帯(片親の年収1200万未満)が支援されている児童手当は、
昔は、みんなにあった子供の扶養控除の代わり。
この扶養控除とは、
生活に必要な最低限のお金には課税しませんという制度であり。
かわりの月額最大、15000円の児童手当は、
世帯年収によっては、むしろマイナスにもなる。
今の子供(15才以下)は養っても、扶養控除はなく、減税されない。
このことを、今の子育て世帯の祖父母世代が知らないことが多いとも聞く。
政府は「異次元の少子化対策」を謳いながらも、
“少子化”を推進しているかにも思えてくる。
2024年3月末、政府から「子ども、子育て支援金」制度での負担が、
国民1人あたり、月450円程度となる…と発表された。
しかし、これは“赤ちゃん”から“お年寄り”までも含めたものであり。
一般的なサラリーマンや公務員などが、
1人あたり、1400〜1900円の増税となり。
本当のところ“子育て増税”とも言えるもの。
ネット上では、子ども家庭庁を“こども課税庁”と、
揶揄(やゆ)したものもあり、笑えない気分になる。
以前から、(一部)ネット上では…。
生活苦にある国民から、税を集め、配り直すなら、
そもそも取るな…という意見が多く。
運営方針も定まっていない政府機関、こども家庭庁の、設立自体が不要であり。
子育て支援金、毎月徴収するより、こども家庭庁を解体して、
その予算である5兆円を、子育て支援金に回したほうが、
はるかに効率的だとまで言われている。
蛇足:
ずいぶんと前から聞くことも多い、国家の少子化問題。
これらの話題を聞くことはあっても、
生活力のない家庭で、子供が増えれば、
どのような問題が起きてしまうのか?…までは、踏み込まれることもなく。
少子化を問題視する社会には、いびつさすら感じていた。
最近になり、ようやっと子育て世帯の貧困化にも話題が及ぶようになったけど。
人々から、生活力を奪っていきながら、
子供を産み、育てていくことを奨励している、
カルト団体(統一教会)と、政権与党とが癒着していれば、
もう手詰まりにも思えてくる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )