手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

手稲教場 詩吟  見学者がきました

2017-09-25 19:16:38 | 詩吟関係

 今日は教場長が休みです。見学にお一人来るとの連絡を受けていましたが、教室に入ったら来ていません。でも始まる直前にいらっしゃった。

 前半の教本の稽古、みんなとても良くなっている。とても安定してきている。12月の審査が楽しみです。

 後半、全道大会の 合吟の稽古。ここから見学の松倉さんにも一緒に声を出してもらいました。そのあと文化祭の 合吟の稽古と、年忘れの女性合吟になる「京の花」の稽古をして終わりました。

 見学をした松倉さん、やれそうだといって来月から入会を約束してくれました。久しぶりに新人・・一寸お年寄りですが、声は立つ人だから大丈夫でしょう。

 明日は、全道大会の最後のリハーサル。独自の 合吟の稽古、テープを使ってやる予定。テープを持ってゆかなければならない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲日馬富士の優勝で終わる | トップ | 北詩連全道大会目前  西支... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

詩吟関係」カテゴリの最新記事