goo blog サービス終了のお知らせ 

手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

手稲第二教場 詩吟

2016-09-16 19:37:16 | 詩吟関係
  全員4名参加でした。料理教室での稽古になりました。

 勝呂さんは審査後最初の稽古、準三段の稽古です。ちゃんと稽古をしてきていて、ほとんど手を入れなくても良い状況でした。
 
 小川さんも今度は準八段、全く問題ありません。他の二人は継続の稽古ですから問題ありません。

 審査吟題の稽古を終わらせて、手稲神社の奉納吟の稽古をしました。手稲神社の奉納吟次の日程です。暇でしたら見学ください。

   
            手稲神社秋季祭典   9月17、18、19日です。


            私たち(詩吟 碌峭会手稲)の出演は、19日 11時20分から30分間です。

            場所は、手稲神社社務所で見学席は外です

 その後80周年記念大会の割り当て吟の稽古をやりました。なんとかついてゆけるでしょう。リハーサル追加になり20日もやるそうです。あれだけの吟ですからまとめるのは大変だと思います。

 役員の方は気をもんでいられると思います。でもきっとうまくいくでしょう。プログラムも昨日着きましたので配布して置きました。今回は知事、札幌市長の祝辞もいただいていて重みのあるプログラムになっていました。

 一つの会は会員も少なくなり大変なのですが、全道から集まると大変な数になっています。この状況だけを見るとまだまだ詩吟も落ちている感じが無くなるのですが、現実はどこの会も苦労しているのだと思います。