今日の教室は視聴覚室だった。大きな教室に4人の生徒。贅沢すぎる部屋です。
4人のうち二人が今度の審査の受審者です。少し時間をかけて稽古をしました。その成果があったとまでは言えないかもしれない。前半の稽古が70分ほどかかった。10分ほど休んで、後半、最初に 競吟大会に出ることになっているK
Kさんの稽古と、審査吟題がまだ不安なお一人にもう一度審査吟題の稽古をしてもらってから全員に「青葉の笛」をやってもらいました。最初に一人づつ素読をさせ、吟に入る前に質問を一つ投げかけてみました。「この詩の場所はどこですか」と聞いた。「一の谷」が出いますから誰か正解してくれるかと思ったのだけれど、駄目でした。以前にこの詩を扱ったのですが、その時の人はいなくなっているのです。一の谷の合戦、鵯越の逆落としは知っているけれど、その場所が分からない。それで一の谷の合戦、敦盛の最後について話してあげました。そのあと一人づつ 独吟をして終わりました。
「青葉の笛」敦盛の最後をやったのですからこの後源平の戦にかかわる詩をいくつか続けてやることにするつもりです。
4人のうち二人が今度の審査の受審者です。少し時間をかけて稽古をしました。その成果があったとまでは言えないかもしれない。前半の稽古が70分ほどかかった。10分ほど休んで、後半、最初に 競吟大会に出ることになっているK
Kさんの稽古と、審査吟題がまだ不安なお一人にもう一度審査吟題の稽古をしてもらってから全員に「青葉の笛」をやってもらいました。最初に一人づつ素読をさせ、吟に入る前に質問を一つ投げかけてみました。「この詩の場所はどこですか」と聞いた。「一の谷」が出いますから誰か正解してくれるかと思ったのだけれど、駄目でした。以前にこの詩を扱ったのですが、その時の人はいなくなっているのです。一の谷の合戦、鵯越の逆落としは知っているけれど、その場所が分からない。それで一の谷の合戦、敦盛の最後について話してあげました。そのあと一人づつ 独吟をして終わりました。
「青葉の笛」敦盛の最後をやったのですからこの後源平の戦にかかわる詩をいくつか続けてやることにするつもりです。