今日、町内会のパークゴルフの大会に出ました。6月にある連合町内会の大会の選手選抜も兼ねていて、男子は5位以内に入らなければ成りません。
山口処理場のコースは、狭いのですが、使用料が無料なので、早朝から練習に行っている方が多く、常連のかたも多いコースです。
結構、大会も開かれ、このあと6月の第一水曜日には、教職員のOB会(互助会)が有り、それにも参加を予定しています。勿論、連町の大会もここで開催されるのです。
私は、山口の方のクラブに所属していますので、ここには大会前に夕方何回か稽古に行くくらいなのです。今回も、一昨日までに3回ほど稽古に行っていたのですが、それくらいの稽古では駄目で、結局、やっと代表権をいただく4位でした。最近の私の力ではこんなものなのでしよう。
私の町内会の方は、殆どがこの処理場のコースをホームコースにされていて、結構上手になられています。数年前でしたら、ライバルは、久木さんという大先輩だけと思ったものなのです。今は変わりました。
パークゴルフの愛好者は本当に多く成りました。いまやゲートボールは衰退してしまったようです。新しい会員が入らなくて、今まで続けてきた仲間がかろうじてプレーを楽しむといった有様のようです。
数年後に成りますが、山口に72Hのコースが作られることになっています。全道大会も開催できるものになるとの事。楽しみですが、歳が気になるところです。</font>