goo blog サービス終了のお知らせ 

行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

太郎兵衛狐の言われ(延岡弁で)

2006-10-05 18:24:12 | Weblog
おめたちゃしっちょるけ、愛宕山はよ、そん前は「笠沙の山」ち言いよったげなよ。
慶長元年(1569年)日向の国県(あがた今の延岡)の亀井城(城山)を堅牢な城にするごっ「高橋右近将監」ち言う殿さんが今の城山にあった「愛宕神社」を笠沙の山に移しなって愛宕山ち言うごつなったげなよ。
愛宕神社ん東側にある谷を「柞ヶ谷」ち言うけんどよ、昔しゃ柞の木がふちこっ生えちょったもんじゃかり「柞ヶ谷」ち言うごっなったっちゃねどかいち言う話じゃ。
ここん「柞ヶ谷」に住んじょった狐を「太郎兵衛狐」ち言いよったげな。
そん訳はよ、愛宕山ん麓ん村に役人の太郎兵衛さんち言う人がおらしたげな。そん人の言うこつなら村んもんが、なんでんかんでん「へいへい」ち言うこつ聞くもんじゃかり柞ヶ谷ん狐が太郎兵衛さんの姿に化けち村んもんをだまくらかしよったげな。
そんぢゃもんかり村んもんが太郎兵衛狐ち言う名を付けち話しよったげな。

愛宕山太郎兵衛狐のいた場所にある記念碑より転記しました。
今は太郎兵衛狐の子孫は住んでいるのかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。