ルンルンピアノ

ピアノ教室の子どもたちとの楽しい毎日。。。。。。

1354      おさん茂兵衛

2009-05-23 08:53:50 | Weblog
午前中、NがJRAのネット投票のやり方を覚えたので私も参加。
まずは東京1Rの牝馬未勝利戦で負け。
明日のオークスもあるし、もうやりたくなかったのだが、Nがもうひとレースすると言うので仕方なく付き合う。
9RのカーネーションCのリコリス単勝を買うと、これが当たった(1850円)
いや~。
本命外しの単勝を取るとキモチイイものだ


レッスンのあとはH心療内科へ。
先日ロープウエイに乗ったことを報告すると、ちょっと驚かれた。
「かなり薬の効き目が出てますね」
涼しくて空いていたのも良かったんだろうと思う。


昼食後、ドライブへ出かける(インフルエンザのため、Nの週末の仕事が無くなったのだ)
西谷~三田~大正庵から176Rを走り篠山方面へ。
途中アイスクリームを買い、有馬富士公園の駐車場で食べる。
早食いのNが 「アタタ・・・きたー、きたー」 と頭痛を訴えながら食べるのでウルサイ。

篠山から新鐘ヶ坂トンネルを抜けて廃墟街道へ出ると、小学生高学年くらいの男子が5,6人、吉○苑の入り口に立っていた。
私もクルマを降りて参加したかったなー

間もなく柏原(かいばら)へ到着。
木の根橋のそばへクルマを停めて散策開始。
路地に建ち並ぶ店の古い看板を見上げながらあちこちを歩く。
この小さな城下町は、何度訪れても素朴な味わいがある。
田ステ女の俳句が、町角のあちこちにさりげなく貼られているのも楽しい。

「雪の朝 二のじ二のじの 下駄のあと」

おさんもなかの店で、チョコまんともなかを買う。
お店のおばあさんがすごく丁寧な物言いだったのだが、どこか志村けんのバカ殿のしゃべり方に似ていて、笑いをこらえるのにひと苦労だった。

帰りは、前から行きたかった ‘おさんの森’ へ立ち寄る。
案内板が無ければ、とても行けそうにない判りにくい場所だった。
山のふもとの竹薮の中に、‘おさん 茂兵衛を偲ぶ’ と書かれた碑と小さな祠がひっそりと佇み
そばには、この人形浄瑠璃に関しての説明板もあったのだが、驚いたことに、この作品は事実に基づいて書かれたものであるらしい。
堪えきれずに出てしまった咳で命を落としてしまう悲話だが・・・・・それにしても‘不義密通’ という罪状名が重々しい。
来てよかったのだが、ひとつ残念だったのが、○イオンズクラブさんが建てた真新しい祠。

ウ~ン・・・・・・・これはちょっと無いほうが・・・・・


おさんの森を出て、帰りに桂馬寿司へ寄るが閉まっていた。
廃墟街道に差し掛かり、吉○苑前で下車。
以前よりもちょっと荒れていて、正面の自動ドア入り口にはソファーが積み上げられ、入りにくいようにしてあった。
それでも、入り口に立つだけでも充分ロマンは感じられる
ここは、私の中ではピカイチの廃墟なのだ。


7時前に帰宅。
鶏の照り焼きとオデンで夕食、そのあとHIROへ。


明日のオークスは3連単で勝負。

1着固定ブエナビスタで

2,3着に

3番 レッドディザイア
5番 ダノンベルベール
8番 ディアジーナ
13番 ブロードストリート
15番 ハシッテホシーノ


のフォーメーションで2000円。



自分ではなかなかいい組み合わせだと思うのだが・・・・・。

G1初3連単、当たりますように (ポンポン



おわり
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする