今日は久々に猛暑から外れての真夏日となりました。風の吹く中の真夏日の散策は、随分と楽な感じでした。夏を全身で感じるには、この位が良いのかも知れません!〔8月4日(木)〕
↓ 樹々の中にちょっと遅咲きの百日紅(ミソハギ科サルスベリ属)の樹が輝いていました。
↓ その百日紅に近づいてみると、見頃が暫く続きそうな見事な咲きっぷりでした。
↓ 百日紅は花の命が長い樹で、原爆の日が近づいてきたこの時期にも新鮮な花々をまだまだ多く見ることが出来ます。
↓ 太田川河畔ではセンニンソウ(キンポウゲ科センニンソウ属)が河川敷の一画を真っ白にする程に盛んに咲いています。
↓ 河川敷を真っ白に染めるセンニンソウの勢いには驚くばかりです!
↓ 夕焼けが映り込み始めた太田川河畔は風波も立たない静かな世界でした!
↓ 阿武山を映し込む太田川の流れ!
↓ 夕焼け空を映し込む太田川河岸を歩きました!