goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

白アスパラガスと卵のグラタン

2014-12-22 | オーブン料理

缶詰の【ホワイトアスパラガス】を、茹で卵・ハム・海老と合わせて
上からベシャメルソース・チーズをかけ、こんがりとグラタンにしてみた

熱々になったアスパラが意外なほど美味しく、上品な味で卵ともすごく合う

ひっじょ~に上手くいった!これはほんと美味しい

クリスマスにお薦め♪




上のチーズを「スライスチーズ」にしたもんだから、なにも見えなくなっちゃったけど
刻んだチーズや、本物チーズをおろしたのにすると、もっと美味しいし風情がでると思う(笑)


グラタン皿にオリーブ油(バター)を塗っておく...........................

◆ベシャメルソース

 ・みじん玉葱を炒め、小麦粉をふりいれ更に炒め
 ・牛乳でゆるく伸ばし、軽く煮詰める(かなりゆるめ)
 ・塩・コショウ・ナツメグで調味する(薄味)

※チーズを多くしたので、ベシャメルの量は少なめ、塩分も控えめにする



◆茹で卵

 ・半分にきって「黄身」を取り出す
 ・崩した黄身に、「バターと粉チーズ」少々を混ぜ合わせる
 ・白身に黄身を戻す、グラタン皿に並べる

※チーズは「プロセス」をおろしたのでもいいし、本物を使ってもいい


◆海老

 ・サッと茹でて殻をむく
 ・グラタン皿に並べる



◆ホワイトアスパラガス

 ・缶からだして半分に切る
 ・ベシャメルに入れて、軽く煮込む

※今回じかに入れて焼いたら、底に水分が溜まってしまったので
 ソースで「軽く」煮込んでからのほうが、塩梅いいと思う

 ・卵と海老にダ~ッとかけ


◆薄切りハム

 ・千切りにして上に散らす




◆チーズ

 ・たっぷりのっけて、沸々してくるまでじっくりと焼く



 ※海老は省いてもいいけど(いれたほうが美味しいが)、【アスパラ・卵・ハム】は必ず合わせたほうがいい
 ※今回ベシャメルは簡単に拵えたけど、マッシュルームの微塵切りや白ワインを加えるともっと美味しい
 ※茹で卵は「そのまま」より「下味」をつけたほうが美味、出来上がりの味にグ~ンと差がでる



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あ~今日はぜんぜん「断食日」じゃなかった、無念

食事は抜いてるから「ひもじい」けど、バナナと甘いもんちょっと
あとオット飯の味見、そのご「あずきアイス」を一緒んなって食べちまった

また明後日がんばろ

  ◇

うちの古びれたストーブには、常に大薬缶がちんちん言っている(たまに鍋がかかるが)
いつでも熱いお湯があるから、お茶や料理や湯たんぽまで、朝から晩まで大活躍だ

だけどその薬缶、ダラダラジャボジャボ、注ぐときにお湯がこぼれる様になった
いわゆる「裏漏れ」というやつらしい、注ぎ口が少し変形したようで..........

不愉快だから自力で直してやろうと、ペンチをもってきて注ぎ口を調節した
でももっとこぼれる様になっちゃったりして、なかなか難しく四苦八苦

それでも、あっちこっち闇雲に弄っていたら、突然、ぜんぜん漏れなくなっていて
あれ?なぜ?と原理はまったく解んないんだけど、なんだか成功したらしい

とっても快適である

アタシって、こんなことの連続で生きてきたような気がする

なだかわかんないけどま~いっか、みたいな


  ◇


γーGTPは今回「41」だった、はぁ、10か月近く禁酒してるのに
なかなか改善されないもんだな~、怖いな~お酒って

だけどオットなんて、アタシよりお酒を飲んでいるのに正常値なのだ
前回なんて30いくつか、だったって言ってた、なんでぇ~納得できない

オット曰く「俺は毎朝、納豆を食べてるからな」、納豆って肝臓にいいのか?

先日のTV番組では、ある俳優さんの数値が300台だった
も~びっくり仰天である、それでも本人は禁酒しないらしい

あんまり病気をしたことないのかな? 身近で見たこともないのかな?
「怖いもの知らず」にも程がある、大酒の偏食生活なんだろうなきっと(怖)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜と月曜の朝餉 | トップ | 奇跡も語る者がいなければ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿