

送り出してからすぐ、自分用のおべんとうも拵えてしまった
朝餉と昼餉
朝は、たくわんがのっかった「海苔だんだん」と熱い麦茶だけ
なんとなく「おかず」を食べたくなかったから..............
拵えて2時間くらい経ってたから、お醤油が馴染んで美味しかった
ゆっくり噛みしめて、箸を置き置き、何杯もお茶を飲み飲み
40分くらいかけて食べた
よく噛んでゆっくり、は気を付けていることだけど
今朝はわざとじゃなく、TVみたりネットみたりして
すごくお行儀わるくたべていたら、40分かかってしまった
お昼は丸いおかず有りのほう、お浸しと温めなおしのおつゆ、煮物おかわり
おいしかった
やっぱりこの丸いの、おべんとう箱にいい、う~んと悩んでもう1セット追加注文した(涙)
そしてぺったらこいタッパーの第4便

ストック用を買いだめ、これで一生買わなくてもいいかも~

毎夜、下ごしらえで大活躍
寝る前の後片づけをしていたら、大事な盃を欠けさせてしまう

煮汁とかの味見用、小さい九谷焼、慌てて研石で擦って何とか修復?
欠けたとこを研石で研ぐのは、船橋の金物屋のおかみさんに教えて頂いた
危なくないし、自然に風化した感じになって気持ちよく使える

ここにいる、出番をまっている

けっこうな存在感
この棚は、3つを積み上げているんだけど
崩れるってことはない、不安定な感じはない
最初2段で使っていたけど、大丈夫そうだからと買い足して3段にした
案外と収納力があり、想像していたより便利で気に入っている
一番下を開けて置くと、作業スペースも狭くならないし
食器の整理にも使っていて、いろんな大きさがあるから便利