goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

さつま揚げと野菜のさっと煮・・・おっと弁と朝餉

2020-01-16 | 煮もの
かま栄の野菜いりのさつま揚げと、玉葱、ピーマン、京人参、しめじを
水と酒とめんつゆとしょうゆの薄味で、サッと煮ただけ

さつま揚げに味がついてるから、調味料は控えめで十分


・朝餉・


わかめ御飯は、先日の自家製の干しわかめで炊いた
なぜか磯の香りが控えめで、とても美味しかった

◆さっと煮・小松菜のおつゆ・なっと・白菜の一夜漬け
 ほうれん草とブロッコリーのおかか醤油

ヨーグルト・キウイ・バナナ


・おべんと・


いつぞや買った冷食の「鯵の南蛮漬け」があったから、使ってみた
あとは卵焼き、菜花とブロッコリーのおひたし、おさかなウインナー(塩)
わかめ御飯としその実漬け・・・・野菜ジュース・青汁・本日のスープ



睡眠が相変わらず大混乱で、いつにも増して起きるのがゲロ辛い
これも相変わらずだけど、料理もぜんぜんヤルキでないし

朝餉もべんともテキト~のオンパだ

ラクレピ投稿で、過去のレシピ記事を漁っていると(毎日いろんなもん拵えてて感心する)
現在、いかになにもやってないかが明白で、またズンと落ち込む、仕方ないと思いつつ

料理本やら料理エッセイやら、片っ端から読んで自分を発奮させようとしてるんだけど
今んとこ失敗続き、ぼけっとしてんだか、右腕の内側をがっつりヤケドしたし(また痕のこるわ)

それでも諦めずに努力は続けている


・本日のおでぶのどりょく・


伊勢丹のお試しセット、こんだけ入って1980円也

◆バウムクーヘン・氷温熟成氷室豚(小間切れ)・雪こつぶ(小粒なっと)
 グルグル水連菜(台湾)・山芋よせ豆腐(わさびとタレ付き)・情熱トマト(千葉)
 足長なめこ(長野)・黄身恋したまご(6)・濃厚こだわり極プリン
 ビビンバとスープのセット(2人分)・・・・・以上・・・・・・・・・・・

・ビビンバとスープのセット・


野菜とそぼろと温泉卵とタレとか、レシピつき


この箱が欲しくて注文したかも~



見れば見るほど好きなデザイン、色使いだ



だそ~です



あとのお楽しみ~♪



食べてないけど感想・・・画像でみたよりボリュームがあって、お得感がありました

韮があるから、明日の晩(花金)だなっビビンバはっ、あっ、ごはんがいるのかぁ
それから水連菜っていうのが面白そう、鍋ものなんかにい~そ~、たのしみっ




はなしかわるけど

さっき、真っ青な空から落ちてきた風花



きれい

慌ててベランダに出て撮ったのにはワケがあって、先週、ここ新札幌で完璧な結晶を見たから

あたしの故郷である十勝では、ときどき肉眼で見える「雪の結晶」が降るときがあって
そんなとき、オーバーの袖なんかに乗せ、凍えながら飽きずに眺め、溶けないといいのにと
子供のころから何度おもったかしれない、小瓶に仕舞いこめたらと...................

寒いと降る、ってわけでもなくて、気象条件とかいろんな偶然が重なって起きるらしい
昔どっかで読んだ文章に、日本では北海道の一部(道東とか)でしか見られない現象、って書いてあった

だから札幌では見られないと思っていたのに...............

お寿司を食べようと思って開店前に並んでいたら、ちらちらと降ってきて
ふと見ると、黒いオーバーの袖口にパラパラと可愛らしい雪の花が散っている!

きゃ~〇十年ぶりにみたっ、十勝での記憶より小さくて数は少なかったけど、ちゃんと完璧な結晶
見れるんだ~札幌でも、それとも気象条件が変化したのかなぁ~などと思いつつ、開店するまで眺めてた

そんなことがあって

無風のときに現れる気がするから、さっき、青空からちっちゃい天使みたいなのが落ちてきたとき
もしかして!と思ってベランダへ出たら、ま~ま~結晶っぽかったけど、完璧ではなかった(画像)

あ~小瓶にいれたい、きばなの硝子瓶に

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする